幸福の3要素

 

幸福学、ポジティブサイコロジーという学問があります。

成長、つながり、社会貢献がその3要素とされています。

何をするにもその要素を意識してみましょう。

 

また、自分はどう成長したいのか?

どんなつながりを持ちたいのか?

仕事を通じてどんな社会貢献をしたいのかを考えましょう。

同じ仕事をしていても、それを意識しているかどうかで
幸福度は全く変わってきます。

同じバスの運転手でも、なんとなくやっている人と、
「自分はみんなを送り届ける大切な役目をしているんだ。
できる限りお客さんと繋がってみよう。」
と意識するかで幸福度は変わります。

 

成長、つながり、社会貢献を意識した仕事をしていきましょう。

 

お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

ダメな組織は会議が多い理由

 

あなたの会社はどれくらい会議がありますか?

 

経営の神様である、ピーター・ドラッカー博士は言っています。

「会議は原則ではなく例外にしなけらばならない。
みなが会議をしている組織は何事もなしえない組織である。」
と。

 

会議ばっかりして満足してちゃダメです。

あくまでも組織構造の欠陥を補うのが会議です。

会議をしている間は仕事ができないですよね。

会議不要の組織を作るのが理想です。

会議は例外にしましょう。

◆今日のお勧め1分アクション:
最近あった無駄な会議をやめる方法を考える。

 

今日も素敵な一日を。

お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

憧れの住まい

 

あなたの憧れの家はどんな家ですか?

憧れの住まいのイメージを画像検索して、
デジタルでもプリントアウトしたものでも毎日眺めてみましょう。

さらに、そんな家にお伺いできるチャンスがないかも
常にアンテナを立てましょう。

手に入れるには体感するのが一番です。

 

また、今住んでいる家の環境も少しでもいいから
そこに近づけていきましょう。

ちょっとした家具、食器、などからでも構いません。

一歩でも近づく努力をしていれば手に入ります。

ちなみに、私自身は、理想の家をマインクラフトで
娘と一緒に作っています。

 

◆今日のお勧め1分アクション:
理想の家の画像を検索する。

 

今日も素敵な一日を。

お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

「参照点」が変わると人生が変わる

 

行動経済学という学問の中に参照点という考え方があります。

参照点とは、自分の基準をどこに置くのかということです。

例えば、年収500万円が参照点の人は、
それ以上の年収を得ることはありません。

参照点を上げると行動も結果も変わります。

 

そして、参照点を変えるために一番効果的なのは、
場所、職場、友人、などの環境を変えることです。

あなたの参照点を上げるために、あなたにとって適切な、
居住環境・職場・付き合う人びと・属するコミュニティ、
などを選んでいきましょう。

最初はちょっと違和感を感じるくらいでいいです。

 

◆今日のお勧め1分アクション:
参照点を上げてくれる友人を3人挙げてみる。

 

お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

海外留学成功のポイント

 

私はアメリカとシンガポールで2回大学院に通いました。

海外留学成功のポイントを、
入学まで、在学中、卒業後に分けてお伝えします。

 

●学校選びと入学まで
1. ネットで調べた上で必ず現地に見に行く
2. 実際に通った人にインタビューをする
3. メリット・デメリットを考えすぎず「どうする自分が好きか?」決断する

●在学中
1. 周囲に貢献する
2. 同級生や教授、ローカル人脈とのネットワークを築く

●卒業後
1. 学んだことをアウトプットする
2. 人生を変えるライフシフトを起こす

以上です。

 

大きな学びは何かを得るよりも人生のレールが変わることがポイントです。

◆今日のお勧め1分アクション:学んでみたい学校や国をネット検索する。

 

お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

正しさを手放す

 

正しい正しくないの基準は自分を苦しめることがあります。

なぜなら自分が正しくあるためには、
時として周りが間違っていないといけないからです。

思い切って正しさを手放すことも大事にしてみましょう。

正しい正しくないではなく、考え方の違いがあるだけかもしれません。

あまりに自分の正しさにこだわっていると、
ストレスが溜まり、体調をくずすことすら多々あります。

人を批判したくなたら、一呼吸置き、必ずしも自分が正しくないかも、
と思ったり、
「2%だけでも相手が正しいとしたら何だろう」と考えてみます。

そういう訓練をしていると
正しさを手放すことができるようになってきます。

楽に生きましょう。

 

お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

人の感情を引き受けない

 

周りの人の感情をあまり引き受けないようにしましょう。

家族であっても人は人です。

怒っているからといって
自分がなだめなければいけないわけではありません。

 

先日、お母さんからの怒りを引き受けてしまっている方に
コーチングをしました。

そのクライアントさんは自分が何とかしなければ、
と思ってしまっていました。

私のアドバイスはもちろん距離を置こう、です。

物理的に距離を置いていもいいですし、
職場などで負のエネルギーを出している人がいる場合は、
ガラスのカーテンを引くイメージを持ちましょう。

バリアをはるのです。

自分以外の人も守りたい場合は、
怒っている人をガラスの筒に入れてしまうイメージを持ってもいいです。

他人の感情を引き受けず、まずは自分を守りましょう。

 

お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

講義メモの取り方

 

先日、1週間ほど中国でとあるプログラムの学びに参加していました。

講義中はもちろんメモを取ります。

私はマインドマップを使ってメモを取ることが多いです。

メモを取るのは以下の4つの観点です。
1.重要ポイント
2.自分の気づき
3.ひらめいたアクション
4.後で聞きたい質問
です。

この4つに従ってメモを取っていると、
あとから行動に起こしやすいですし、
講義後に質問タイムがある時にも積極的に質問することもできます。

何か学びの場に出るときには
ぜひこの4つでメモを取るようにしてみてください。

●アクション:
TEDなどを見て
1.重要ポイント
2.自分の気づき
3.ひためいたアクション
4.後で聞きたい質問
でメモを取る。

お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

学び続けるには

 

ひとつのスキルや能力で食べていける時代は終わっています。

あなたに必要なのは「学び続ける能力」そのものです。

学び続ける能力を伸ばすには、学ぶ対象の選び方が重要になります。

 

何を学べばいいか?というと、以下の3つです。

1あなたが好きなこと、興味があること
2あなたの強みを伸ばせること
3時代の流れに合っていること 

この3つの条件で考えればOKです。

 

興味があることを楽しく学べば学び続けることができます。

また、知強みを伸ばし時代に合った学びをすれば
収入にもつながるので学びへの投資回収ができ、
さらなる学びにも投資ができます。

◆今日のお勧め1分アクション:
学んでみたいものをひとつピックアップする。

 

今日も素敵な一日を。

いいね、シェアなどしていただけると嬉しいです。

 

マンションか戸建てか?

 

あなたは現状、賃貸でしょうか、持ち家でしょうか?

持ち家を持つならできる限り土地付きにしましょう。

新築マンションの購入は一番NGです。

買ったとたんに資産価値が下がってしまいます。

資産として考えるなら、「マンションは宙に浮いたコンクリート」
くらいに考えて、土地付きで不動産を保有しましょう。

不動産でなくてもいいですが、インフレに備えて現金のみはやめましょう。

政府がインフレターゲットを設定しているので、
現金で所有するのは資産が目減りするだけです。

価値が上がるもの、できれば実体のあるものに投資しましょう。

 

◆今日のお勧め1分アクション:
持ち家であれ、賃貸であれ、今住んでいる物件の評価額を考えてみる。

 

お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。