大きく考えてみる

 

今日のテーマは、「大きく考える」です。
先日、シンガポールで2人の友人と食事をしていました。
一人の友人Aさんは、数年後に海外のマーケットで、時価総額数百億円規模の上場を目指しています。

もう一人の友人Bさんは、とてもユニークなアイデアで起業をしたばかりでした。

AさんはBさんのアイデアをとても買っていて、
「それならこうやれば世界規模で展開できて、上場も十分に狙える」
とアドバイスをしていました。
そこまで考えていなかったBさんにとってはとても新鮮で刺激的なアドバイスで、大いに発想を広げていました。

私も2人のやり取りを聞きながら、改めて大きく考えることの大切さを感じていました。
あなたがやりたいことは何でしょうか?
それを最大限大きくやるとどんな展開があり得るでしょうか?

発想を広げてみましょう。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

人のことで悩め

 

「誰のために悩むか?」
あなたが最近困っていることは何でしょうか?
先日、小学生の娘に、
「最近、困っていることは何?」
と聞いてみました。
お友達のことなどが返ってくるかと思ったら、返事はなんと、
「海が汚くなってきていること」
でした。
正直、親よりずっと人間ができている、と思い笑ってしまいました。

私たちはついつい自分のことで頭がいっぱいになりがちですが、どうせ悩むなら人のことで悩んでみるのはいかがでしょうか?
会社でも個人でも、ビジョンを考える際は、
「誰をどんな風に幸せにするか?」
と考えることです。

そういう意味でも、今困っている人のことを想像し、その人たちがどうなればいいのか?
自分が何ができるか?
などを考えてみましょう。
もちろん人以外のことまで意識を広げてみましょう。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

20,30,40代の努力の違い

 

20代は体力勝負、30代は体力+戦略勝負、40代は戦略勝負。
サボってきた人は「40代から体力勝負をしなければいけない地獄」が待つ。年下の上司に怒られるのも、体力も吸収力も素直さも劣っているから。
そしてうまくいかない自分が苦しくなる。
ストレスが暴飲暴食/タバコ/スマホ依存になりさらに苦しむ地獄のループ。
こうならないように、20代30代は先を見て仕事をしよう。

若い時に全力で仕事をした方がいい理由はシンプルで無理は若い時にしかできないから。
身体機能も認知機能も30代手前がピークなので、その時に全力でやってこそはじめて能力の貯蓄ができる。

ただそこで勘違いして同じ全力疾走を40代まで続けてしまうと確実に体を壊す。
確実に。
40代は仕組を作ることが大事。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

幼少期の経験と異性との関係

 

どこか魅力的な人は「幼い頃に両親が離婚」「異性の親との関係が良くない」といった特徴がある。
これは「愛されたい」という無意識が独特のオーラとして周囲に伝わるものの、埋められない心の隙間を抱えていることの裏返しでもある。
そして、他人ではなく自分で傷を癒せた人はさらに魅力的になる。

幼い頃に両親が離婚していたり、異性の親との関係がうまく行っていなかった人は、無意識に異性を惹きつけることがある。
芸能人でも多い。
「愛されたい」という無意識が独特のオーラとして周囲に伝わるが埋められない穴を抱えていることの裏返しでもある。
その穴を自分で埋め、乗り越えた人は、世の中を照らす圧倒的な輝きを持つ。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

巻き込む力

 

コミュ力0の人が稼ぐために中小企業診断士を目指して猛勉強していたが、そもそも努力の方向性が違うんですよ。
ビジネスは人の心を動かすことが基本。
スキルや資格0でも「愛嬌」と「素直さ」があれば人の心を動かせるから結果的に稼げるようになる。
上司との関係も営業もマネジメントもすべてに通じる。

努力の方向性を間違えている人が多すぎる。
資格取得やスキル習得に全力を注いでも、人の心を動かす力がなければビジネスで成果は出ない。

逆に、愛嬌や素直さを磨くことで「助けたい」と思われる存在になり、結果的に成功する。
努力するなら、まずは自分が周りにどう映るかを知るべき。

ビジネスで重要なのは「人を巻き込む力」。
愛嬌と素直さは、その基盤になる。
どんなに優秀でも、周りに応援されない人は限界が来る。

一方で、人に愛される人はチャンスが次々と舞い込む。
資格やスキルは後からでも追いつけるが、愛嬌や素直さ、そしてコミュニケーション能力は今すぐ磨くべき。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

一流の経営者、二流の経営者

 

会議で笑いを取れない経営者は二流。
なぜなら、笑いは場を和ませ、緊張をほぐし、参加者の集中力を高める最強のツールだから。

笑いがある会議では、意見が活発に飛び交い、結果として革新的なアイデアが生まれる。
逆に、堅苦しい会議では誰も本音を言わず、進行も停滞する。

経営者は時にあえてピエロになるべき。
ユーモアの一言で場を制する術を持つ。
「会議での笑い=投資」
と心得た方がいい。

近年の箱根駅伝や高校サッカーなどを見ていても、時としてわざと選手にいじられるくらいの余裕がある監督が結果を出していたりする。

笑いを大切にしていると、逆に厳しさを持った一撃の効果も増してくる。
緩急が大事。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

B’z稲葉さんの習慣

 

B’zの稲葉さんは、自宅でもホテルでも加湿器で一定の湿度をキープし/飲み物は常温、刺激物や冷たいものはNG/食事も揚げ物など喉に負担がかかるものを避け/体調管理を徹底/日々のトレーニングも当たり前。
だから還暦超えでもあんなパフォーマンス。
結局人生は日々の努力。

パフォーマンスが高い人を見たら「すげえ」で終わらせないで裏側の努力をリサーチしてみる。
結果はコントロールできないのでプロセスにフォーカスする。
結果だけ見てもマネできないが、プロセスはマネできる部分がある。

プロセスには「姿勢」と「行動」の両輪があるのでそれぞれを分けて考える。
「姿勢」の部分は業種を超えて転用可能。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

「私たち」の領域を広げる

 

今日のテーマは「私たち」です。

あなたにとって、「私たち」とはどこまで領域を指すでしょうか?
もちろん文脈によると思いますが、それが家族までか、会社までか、日本までか、世界までか、地球上のすべての生物を含むかで、物事に対する取り組み方や、あり方が変わってくるでしょう。

「私たち」という感覚が広いほど、共意識、共感覚の領域が広がり、社会に対して貢献しよう、という思いが強まってきます。

一日5分でいいので、眼を閉じで、自分がすべてと繋がっているイメージを持ちましょう。
私自身がよくやるのは、息を吸う時に、地球のエネルギーと繋がり、吐く時に宇宙のエネルギーと繋がっていく瞑想です。
「私たち」の領域を広げることで、愛情の対象を広げてみましょう。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

起こったことは受け入れる

 

今日のテーマです。
「起こったことは受け入れる。解決不能なことを悩まない。」

あなたが今悩んでいることを10個書き出してみてください。
その中で、悩んでも仕方ないこと、つまり、すでに起こってしまったことや、自分では解決不能なことは何でしょうか?
それらの解決不能の悩みを全部線を引いて消してしまいましょう。

起こった事実をとやかく言っても仕方ないです。
受け入れて、何ができるかを考えましょう。

例えば、上司を選ぶことは通常はできないでしょうし、落ちてしまった試験を合格にすることもできないでしょう。
あとは残った課題に対して、ゴールを設定した上でアクションを考えていきます。

上司は選べませんが関係改善のアクションを取ることも転職することも可能です。
できることのにみフォーカスしていきましょう。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

問題を見ずにゴールを見る

 

今日のテーマは、「問題とゴール」です。

問題に対処する時にまずどうしますか?
当たり前と言えば当たり前なのですが、まずはゴールを見ることが大事です。

F1レーサーがコースアウトして壁にぶつかりそうになった時にまずすることは、壁ではなくコースを見ることです。
私たちが問題に対処するときもまずゴールを見ましょう。

そして、ゴールにたどり着いた時の感情まで確認しておきましょう。
人が最終的にに欲しいのは感情だからであるのと、感情を確認しておくことで自信とモティベーションが高まります。

あなたが今抱えている問題を思い浮かべてください。
そして、それが解決された状態をリアルにイメージしましょう。
アクションプランはその上で立てていきます。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1