【光合成しよう】

 

 

今日のテーマは光合成です。笑

光合成とは言っても、植物の光合成ではなく、
私たち人間がする日光浴です。

 

日光浴には様々な健康上のメリットがあります。

日光浴をすることによって、
私たちは体の中でビタミンDを生成することができます。

ビタミンDは、カルシウムの吸収を助ける他、
免疫力向上にも効果あがります。

また、ビタミンDは「セロトニン」という脳内物質を分泌し、
その脳内物質により、
私たちは幸福感を感じることができます。

 

オフィスワークが多くなってくると、
どうしても太陽に当たる時間が減ってきます。

もちろん紫外線もあるため、
適切な時間にすべきですが、
お勧めは朝日を浴びることです。

朝起きてからでもいいですし、
通勤・通学途中でも構いません。

 

朝日を浴び、太陽のエネルギーに感謝をしてみましょう。

 

 

【人生に義務はない】

 

 

 

先日、コンサルティングのクライアントさんで、
義務感の元にご実家のお仕事を手伝っている方がいらっしゃいました。

 

 

その方にお伝えしたのは、
「人生には一切の義務はない」ということです。

まずは、その前提の元に、
自分が義務感を感じていることを見ていきます。

「本当にそれは義務なのか?」と考えてみます。

「仮にやらなかったらどうなるのだろう?」と考えてみます。

「それでもやっぱりやる必要がある」と思ったものは、
今度はその目的を考えます。

例えば、実家の仕事を手伝うことによって
親を安心させたい、と思えば、
それはもう義務ではなく願望です。

 

あなたが義務だと思っていることの、
「その先の目的」を考えてみてください。

世の中には義務は一切ありません。

 

 

【リーダーは考えない】

 

 

 

今日のテーマはリーダーシップです。

リーダーは決断していく必要があります。

ただ、決断と思考は別です。

私の場合は、自分がリーダーとして
プロジェクトに関わる場合は、
ある業務の担当になっているスタッフの方に、
「考えて自分の意見を言う」ところまでやっていただきます。

その意見に対して、同意して責任を取るのが
リーダーとしての私の主な役割です。

相手の考えにまったく同意できない時は
私の意見もいいますし、
意見の精度を高めるためのアドバイスを
言うこともあります。

いずれにせよ、考えるためには時間が必要ですし、
一番現場に近い人がきちんと考えることが大切です。

考えるのは現場の担当者であり、
リーダーは判断をするのです。

現場の思考力を高めるためにも、
リーダーは判断と決断に特化していきましょう。

【AでもBでもいい】

 

 

 

今日のテーマは、選択よりスピードです。

 

何かをやろうとした時に、
AかBかで悩むことはありますよね?

そして、時としてその選択に迷っているうちに
チャンスを逸してしまいます。

 

つまり、AでもBでもどちらでもいいので、
早くスタートしよう、ということです。

または、どちらでもいいのでとにかく試してみて、
試してから考えてもいいでしょう。

 

例えば、体を鍛えるためにヨガをやろうか
ランニングをしようかと思ったら、
どちらかを始めてみればいいでしょうし、
あとから変更してもいいのです。

大きな決断でどちらかを選ぶしかない場合も
試してみることができないかを考えましょう。

例えば転職だったら行こうかと思う会社の社員の方と
話してみるなどです。

 

迷い続けるより、一歩を踏み出しましょう。

選択よりスピードです。

 

 

 

【罪悪感を感謝に変えよう】

 

 

 

今日のテーマです。
「罪悪感のエネルギーを感謝に変えよう」

 

日本人は謙虚な人が多いので、人に助けてもらったり、
手伝ってもらったりすると、罪悪感を持ってしまう人がいます。

罪悪感はネガティブなエネルギーなので、
せっかくの相手のポジティブなエネルギーを、
ネガティブで返してしまっていることになります。

どうすればいいいかと言うと、
罪悪感やすみませんの気持ちをぐるっと回転させて
LOVEと感謝の気持ちに変えるということです。

感情のエネルギーの大きさがせっかくあるので、
その方向・ベクトルの向きを変えるのです。

 

罪悪感を持つ人はエネルギーのある人です。

ただ、罪悪感というエネルギーは自分に向いています。

そのエネルギーの矢を相手に向け、愛情と感謝にしましょう。

 

「ごめんなさい」ではなく「ありがとう」です。

 

 

 

【達成より大切なこと】

 

 

 

あなたの人生の目的はどんなものがあるでしょうか?

 

私達の人生の中で重要なことのひとつは、
自分の人間性や精神性をできる限り高めることです。

もっと言えば、高めようと努力し続けている
その状態を作っていることが目的になりうるものです。

達成事項というよりは現在進行形ですね。

 

そして、あなたが自分の人間性や精神性を高めていくことと同様に、
あなたの周りの方々や、
あなたの影響力が及ぶ他者が精神性を高めていく
お手伝いをすることも、とても大切なことです。

 

人生は何をするかより、どうあるかが大事になります。

「どうあるか」という自分の人間性をできる限り高めていきましょう。

 

 

 

【修行期間として働く】

 

 

今日のテーマは、修行、です。笑

 

やりたい仕事をいきなりできる人は多くはありません。

かなりの人が、やりたい仕事をやる前に 修行期間を持っています。

 

その際に、有効なのが「弟子入り」です。

自分があこがれる仕事をしている人の元で 無給で働いてみるのです。

もちろんある程度の報酬がもらえるのが理想ですが、

最初は無給ならば頼みやすいかと思います。

土日や空いている時間からでも構いません。

お手伝いを通じて、ノウハウや考え方を学んでいきます。

 

私自身も弟子入りではないですが、

自分で起業する前に4年ほど、 雇われ社長として

会社経営を やらせていただいた期間がありました。

この経験があったので、 自分で起業した際にも恐れがありませんでした。

 

起業に限らず、やりたい仕事や憧れの人がいる場合には、

ぜひ弟子入りやサポートを志願してみましょう。

 

 

 

【関係性を積み上げよう】

 

 

 

あなたは、以前は良かったけれども
現状は悪化している人間関係などはありますか?

または、悪化して
そのまま終わってしまった関係性はあるでしょうか?

 

実は、関係性は変化するものというより、
積みあがるものです。

ただ、最初は良かった関係性が悪化している場合、
通常人は今の表面だけを見てしまうものです。

幸せだった日々を忘れてしまいます。

むしろ以前は幸せだったからこそ、
現状がとてもひどく思えます。

ただ、本当はその関係性は積み重なっただけです。

表面は汚れて見えても、
もし横からの断面図の地層を見れば、
素敵な色が見えるはずです。

 

人間関係においては、
積み重なったものにも感謝をしてみましょう。

その感謝を土台にすれば、
表面の汚れへの対処方法も見えてくるかもしれません。

【恐怖心を味方にする】

 

 

 

あなたが怖れているものは何でしょうか?

 

例えば「人から嫌われるのが怖い」
「認められないのが怖い」
「負けるのが怖い」など、
私達は様々な怖れを持っています。

ただ、基本的に怖れはあなたが必要だから持っています。

だから怖れ自体は否定する必要がありません。

 

ただ、必要だから持っているということは、
何らかの目的があります。

例えば、「高圧的な人が怖い」と思うのは、
高圧的な人を避け安全でいる目的のためです。

そして、目的を達成するには怖れ以外の方法もあるものです。

「高圧的な人に対処できる自分になる」なども
ひとつの方法です。

 

怖れの目的を探り、他の方法がないかも考えてみましょう。

他の方法がわかれば、怖れは手放すこともできます。

 

 

【願望実現は執着心を捨てる】

 

 

 

今日のテーマです。

 

願望は執着心を捨てた時にかなう。

 

 

あなたは何か願望を立てた時に
それにどれくらい執着をするでしょうか?

物事の達成に対して決意するのは重要なことです。

ただ、執着心まで持つ必要はありません。

執着心というのは完全にfor meの思考であり、
エゴになります。

 

そもそも、そういう願望は
神様や大いなる意志が応援してくれません。

自分が神様の立場に立って考えてみればわかりますよね?

 

願望はもちろん持って構いません。

ただ、執着心を捨て最後は宇宙にゆだねてみます。

何が世の中にとって最良なのだろう?と問いかけ
手放した時に結果は入ってくるものです。