リーダーシップは肩書きではなく、行動のこと

 

ハイフェッツ教授の言葉

先日、国境なき医師団で長年プロジェクトリーダーを務めてこられた村田慎二郎さんと、オンラインでお話をしました。

村田さんは、シリアやイエメンといった紛争地で10年以上にわたり活動されてきた方です。
現在はハーバード大学のケネディスクールに留学し、さらなる学びを深めていらっしゃいます。

その学びの中で出会った教授のひとりに、リーダーシップ研究で世界的に知られるロナルド・ハイフェッツ氏がいます。
数年前、NHK「白熱教室」で彼の講義が放送され、私も画面に釘付けになったことを思い出しました。
村田さんを通じて、あらためて心に響いたハイフェッツ教授の言葉があります。

「リーダーシップとはポジションではない。アクションだ。
気づいた人がリーダーシップを行使すべきであり、上に期待するものではない。」

この一文を読んだとき、深くうなずかざるを得ませんでした。


対岸の火事は存在しない

私たちはつい、「リーダーは上に立つ人のこと」と考えてしまいがちです。
でも、本当のリーダーシップとは、役職や立場に与えられるものではなく、その瞬間に「気づいた人」がとる行動そのものなのだと思います。

社会に「自分は関係ない」という出来事は存在しません。
対岸の火事のように見えるものも、必ずどこかで自分に繋がっている。

だからこそ、私たち一人ひとりが、自分なりのリーダーシップを発揮する機会を持っているはずです。


あなたが気づいた瞬間に

大きなことを成し遂げる必要はありません。
誰かの困りごとに気づいたときに手を差し伸べる。
不合理に声を上げる。
小さな「気づき」を行動に変えるだけでも、それは立派なリーダーシップです。

世の中にリーダーが不足しているのではなく、「リーダーシップを発揮する人」が不足しているだけ

もし今、何かに気づいたのなら。
それは、あなたがリーダーシップを発揮すべきタイミングなのかもしれません。


【あなたの人生、「たった1分」で変えてみませんか?】

たかが1分、されど1分。
この短い時間の積み重ねが、 あなたの人生を驚くほど豊かにしていきます。
一体どれだけ自分の人生が変わっていくのか、あなたも試してみませんか?
参加費は無料、ZOOMの画面もOFFでOKです。
詳細は以下からご覧ください。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

今回のお話は音声でも聴くことができます。以下から再生してください↓