頭で考えても、出口が見えないとき
落ち込んでいるときや、どうにも前向きになれない日。
そんなとき、つい「なんとかしよう」と頭の中で答えを探してしまいがちです。
でも、実際には考えれば考えるほど堂々巡りになり、ますます気持ちが重くなることも少なくありません。
感情は「体の動き」に引っ張られる
実は、こうしたメンタルの問題に効果的なのは「思考」よりも「行動」です。
具体的には、身体を動かすこと。
これは精神論ではなく、科学的にも裏付けのある現象です。
人間の感情は「身体の状態」に大きく影響されます。
この分野は「フィジオロジー(生理学)」とも呼ばれ、近年はメンタルケアの文脈でも注目されています。
たとえば、姿勢を正す、深呼吸する、散歩をする。
ほんの少しの変化で、気持ちが驚くほど変わることがあります。
ハードな現実には、ハードな運動が効く
もし、今あなたが「なにもかもが重い」と感じているなら、
近くのジムに行って、一汗流してみてください。
心が抱えている重さには、物理的な“重さ”を扱うことでしか得られないスッキリ感があります。
重たいダンベルは、心の重さを引き受けてくれる。
それくらいの気持ちで、身体を信じてみてください。
脳は「体の一部」にすぎない
意外かもしれませんが、脳は体の中にある“器官のひとつ”です。
つまり、脳のコンディション(=メンタル)を整えたいなら、
脳だけをどうにかしようとするよりも、体全体を整える方が早いのです。
・しっかり眠る
・カフェインやお酒を控える
・甘いお菓子を減らして、栄養価の高いものを摂る
・軽くでもいいので、毎日動く習慣を持つ
こうした小さな積み重ねが、知らないうちにメンタルの土台を立て直してくれます。
考える前に、動いてみる
不安なとき、落ち込んだとき、答えを出すことに集中しすぎると、かえって深みにハマることがあります。
そんなときは、ほんの少しでいい。
体を動かして、気分を変えてみてください。
「心の問題なのに、体を使うの?」と思うかもしれませんが、
だからこそ、それがいちばん効果的なのです。
【あなたの人生、「たった1分」で変えてみませんか?】
たかが1分、されど1分。
この短い時間の積み重ねが、 あなたの人生を驚くほど豊かにしていきます。
一体どれだけ自分の人生が変わっていくのか、あなたも試してみませんか?
参加費は無料、ZOOMの画面もOFFでOKです。
詳細は以下からご覧ください。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1
Podcast: Play in new window | Download