メンタルを壊す最大の原因

 

メンタルを壊す最大の原因は「失敗した事実」ではなく「考えすぎること」です。
失敗してもしなくても、考えても意味のないことを考え過ぎる人はメンタルが壊れやすい。
全財産がなくなっても、またゼロからやれるチャンスを得たと考えて進めるタイプで、さらに健康に感謝できる人はメンタルが強い。

悩みを箇条書きで書き出してみましょう。
その中で「考えても意味がないこと」は消します。
残った悩みを構造化して、根本原因は何かを探る。
意外と人間関係や健康管理(食事・睡眠・運動)が鍵になっています。

あとは理想の状態を確認してアクションプランに落とすだけ。
また、悩みはすべて過去の後悔か未来への不安なので、運動や瞑想をしてしっかり今と繋がりましょう。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

引っ越しをしよう

 

今日のテーマは引っ越しです。
今の住まいには、何年くらい住んでいらっしゃいますか?

最近、新しい住まいに引っ越すための物件を見て回っていました。
同じマンション内で、もうちょっと快適な部屋に移るための引っ越しです。今回は約3年住んでの引っ越しです。

僕自身は基本的に2~4年ごとに引っ越しをするようにしています。
引っ越しどころか、国をまたいで移住することも、社会人になってからでも6回行っています。
駐在ではなく、全部自主的な移住です。

環境を変えることにより、自分も家族も新しいステージに行くことができます。
そのステージが成長させてくれ、そして物理的にも精神的にも不要なものを捨て去ることができます。

何も国際間の移住までいかなくても、ぜひ環境を変えることを定期的に行ってみましょう。
必ず進化があります。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

小説を読もう

 

今日のテーマは小説です。
最近、本を読んで泣きましたか?
私は先日とある小説を読んで号泣しました。

泣くことは、副交感神経に働きかけるので、大きなリラックス効果やストレス発散効果があります。
また、情動が動くので、とくに私の場合は、自分の仕事や人生への取り組みにとてもポジティブな作用をもたらしてくれます。
「納得のいく生き方をしよう」
など、本の追体験から決意を新たにすることも多いものです。

私もビジネスをやっているので、ついついビジネス書ばかりを読んでしまうのですが、意図的に3冊に1冊は小説を読むようにしています。
文字が頭の中で映像化され、感情まで動かしてくれる小説は私たちの人生を豊かにしてくれます。

ぜひ良質な小説を読んでみましょう。
そして時には号泣しましょう。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

心が疲れやすい人に共通する2つの特徴

 

心が疲れやすい人に共通する2つの特徴。
「成功には鈍感で、失敗には敏感すぎる」こと。
100回の称賛は「運が良かっただけ」で流され、1回の失敗は「自分はダメな人間だ」と心に刻まれる。

でも、その繊細さは最高の才能かもしれない。
小さな変化を感じ取れる直感、深く物事を考えられる思考力は武器になる。

生活はすべてリフレーミングして捉えて、自分の長所としそれを活かす。
その上で、別の長所を足していく。
繊細さは繊細さで伸ばし、その上で鈍感さを足していく。

性格はすべて「足し算」で考える。
引き算しようとするとストレスが増していく。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

人生が劇的に変わる方法

 

人生が劇的に変わる方法。
凄い人を見つけたら「とにかく一緒に仕事する」こと。

いくら本を読んでも、動画を見ても、得られない学びがある。
もしも凄くて厳しい上司にあたったら、宝くじが当たったのと一緒くらい幸運です。
今の延長線上の未来の外側に行くには「誰と仕事するか」がすべて。

私の新刊「奇跡が起きる毎朝1分日記」の編集者は日本でも数少ない累計1000万部以上の本を出している方。
先日も夜中の2時過ぎまで一緒に仕事をさせていただいた。
やはり「できることを全部やる」という姿勢がめちゃ勉強になる。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

画像

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

メンタルがやられる人間関係

 

メンタルがやられる人間関係の多くは
「分かり合えないのに無理して付き合う」
から生まれる。

解決策は、自分に嘘をつかずに相手と離れるか、顔色を伺わずに率直に思っていることを言う、のどちらか。
相手への期待も無くせればなお良し。

違和感があるのに無理して付き合ってもハッピーエンドは無い。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

先延ばしは最悪の習慣

 

先延ばしは最悪の習慣で
「今日の成長機会を捨てて、明日の自分に負債を背負わせる」
状態。

投資の神様ウォーレン・バフェットの
「今すぐやる、それが成功者の常識だ」
の通り、早くやればやるほど複利が効いてくるのは投資も仕事も一緒。

やる気を待たず、まず試して習慣化させればやる気が出る。

先延ばしにして良いことは何もない。
成功者は行動のタイミングを逃さない。
やるべきことがあるなら今すぐに取り組むことで未来を変える。
まず行動して後から修正する。
準備に時間をかけ過ぎない。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

日本人の特殊性

 

違う文化の人と接する時に、私たちはついつい自分たちが正しいと思い込みがちです。
ただ、実際には自分たちの方が変わっていることの方が多かったりします。

特に日本人が世界の中でも特殊なのは、とにかく準備に時間をかけることです。
ミスがでないように、責任をとらなくて済むように、徹底的に準備をし、徹底的にみんなで話し合います。
結果として良い製品ができたり、ミスが少ないのですが、とにかく時間がかかります。

逆のカルチャーの場合には、どんどん事を進めるため、ミスを多発するのですが、修正は抜群に早かったりします。

ここにも良い悪いは存在せず、違いがあるのみです。
お互いのやり方の違いを認めたうえで、最善の方法をとっていくことが大切です。
違いを認めることで次に進めます。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

文化と時間

 

海外の人と接する中でイラっとした経験はないでしょうか?
約束の時間が守られなかったり、予期せぬ予定変更があったり。文化によって時間の流れ方は大きく2種類に分かれます。

ひとつは、単一時間と言って、順番通りに事を進める文化です。
日本、ゲルマン系のヨーロッパ、アメリカ、などはこちらに属します。
わりと真面目な人たちです。

もう一方は、多元的時間といって、時間が同時進行で流れます。
この人たちにとっては、順番よりチャンスが大事なので予定をどんどん変更します。
国で言うと、中国、インド、ラテン系の国々です。

ここで大切なことは、良い悪いはなく、違いがあるだけ、ということです。
違いに目を向けることよって、お互いの文化を尊重することができ、仕事でも良い結果を出すことができます。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

権限移譲のコツは「30点主義」

 

権限移譲のコツは「30点主義」。
自分や期待値を100としたときに30でも成果を出してくれればOK、と考える。
最初は30点でも、任された方はその業務に特化してスキルを磨いてくるので、そのうち120点を出すようになる。
経営者は優秀なので80点主義にしていると、誰にも権限移譲できない。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1