魔法の質問

 

 

今日のテーマです。

【人生を豊かにする魔法の質問】

 

人生を豊かにする魔法の質問を知っているでしょうか?

 

それは以下の質問です。

「明日、すべてが理想の状態になっているとすると、
それはどんな状態か?」
という質問です。

 

趣味、居住環境、仕事、人間関係、経済状態、健康、家族、など
目覚めたら完璧な状態になっているとしたらそれはどんな状態ですか?

なかなか願望が浮かばない人も、
こうしてカテゴリー分けしながら完璧な生活を想像すると、
自分の理想のライフスタイルが見えてきます。

その理想が常に頭にある状態を作るだけで、
日々の生活の中で必要な情報が入ってきます。

 

また、この質問をするときには、
一方で現状に感謝していることも同時に考えてきます。

同様に、カテゴリーわけして感謝もしていきます。

 

感謝と渇望を同時持つのがポイントです。

 

 

自分のことで悩むのはスモール

 

 

今日のテーマは、【人のことで悩め】です。

 

あなたの悩みをひとつあげてみてください。

それは、あなた自身についての悩みでしょうか?

それとももっと世の中がよくならないか、とか、
人のための悩みでしょうか?

自分のことで悩んでいるのは基本的にスモールな状態です。

 

どうしたら世界は平和になるだろう?」など
人のことで悩んでみてください。

人や社会のために悩むと、
自分の悩みなんてちっぽけなことに気づくこともできます。

人や社会のために悩み、何ができるかを考えてみましょう。

その時、もし人と比べて
「自分なんて大したことができない」と思ったら、
「こんな自分でも何が貢献できるだろう?」と考えてみてください。

 

社会はあなたの力が必要です。

ふと気づくと、自分の悩みが小さく見えるはずです。

 

 

 

 

おすすめの入眠儀式3つ

 

 

今日のテーマです。
「寝るときの考え事はできればやめよう。」

あなたは、夜寝る時にどんなことを考えながら
寝ることが多いでしょうか?

私も若い頃はベッドサイドにメモを置いて
ひらめいたら書いていたりしましたが、
きちんと休んだ方がいいです。

 

寝る際にやっていいことは3つです。

1つは、今日の1日に感謝をする。
「ありがとう」と心の中で言い続けながら
一日の出来事を反芻します。

2つ目は、未来の自分にワクワクすること。
実現したい未来を想像し、
こちらも「ありがとう」と心の中で言います。

それを終えたら、頭を空っぽにするために瞑想しましょう。

 

真っ白い部屋をイメージして、
心を空っぽにして安らかに眠りましょう。

 

#感謝
#生活
#瞑想
#睡眠
#生活習慣
#人生を好転させるコツ
#毎朝1分で人生は変わる
#入眠
#入眠儀式

金曜の早寝で人生がうまくいくワケ

 

 

今日のテーマです。

「週末も平日と同じ時間に起きよう」

 

あなたは、週末は何時くらいに起きているでしょうか?

ぜひ、週末こそ早く起きましょう。

早くと言っても平日と同じ時間で構いません。

その方が身体のリズムができます。

金曜の夜に飲みにって土曜に遅く起きるのはアマチュアだと思い、
プロ意識を持って金曜こそ早く寝て週末も早起きます。

そして土曜の朝からやりたいことをどんどんりましょう。

 

一週間の計は土曜朝にあり、です。

また、意識として1週間の始まりを土曜に設定するのも良い方法です。

 

◆今日のおすすめ1分アクション「次の週末にやりたいことを1つ手帳に記入する」

 

#人生
#生活
#睡眠
#早寝早起き
#人生を好転させるコツ
#毎朝1分で人生は変わる
#週末の過ごし方

人と関わりたくなければそうすればいい

 

 

今日のテーマです。

【人と関わらないでも生きていける】

あなたは人と接するのが得意なタイプでしょうか?

苦手なタイプでしょうか?


もし、対人恐怖を抱えるなら、
堂々と人と関わらない人生を選んだって構いません。

「私は人と関わらないで安全な人生を過ごす」と決めたっていいのです。

今の時代は、株式投資を粛々とやって生きていくことだってできます。

決して引け目を感じる必要はありません。

ただ、株式投資を含め、
世の中に貢献しないと生きてはいけないことは覚えておきましょう。

経済活動とは、誰かに何かを提供してその対価を受け取るものです。

その資本主義の中で、自分がどう歩んでいきたいかをしっかり考え、
どんな貢献をするのかも決めましょう。

あなたには貢献できる能力があります。

 

#ビジネス
#人生
#人間関係
#生活
#対人関係
#人生を好転させるコツ
#対人恐怖
#毎朝1分で人生は変わる
#人と関わる

スマホを寝室に持ち込んではいけない理由

 

 

今日のテーマです。

「寝室にスマホを持ち込むのはNG」。

 

あなたは寝室にスマホを持ち込んでいるでしょうか?

基本的に、寝室にスマホを持ち込むのは避けてください。

ブルーライトで寝つきが悪くなりますし、
夜中に目が覚めてスマホを見てしまうと再度眠るのが難しくなります。

 

目覚ましはスマホ以外を使いましょう。

同室で寝ている家族を起こしたくなく、
バイブレーションで目覚める必要がある方は
スマートウォッチを使えばOKです。

枕の下にスマートウォッチを置いておけば、
スマートウォッチのバイブレーション機能で起きることができます。

 

◆今日のおすすめ1分アクション:
寝る前はスマホを見るのではなく1分でも読書をしてみる。

 

#人生
#生活
#睡眠
#スマホ
#スマートフォン
#人生を好転させるコツ
#毎朝1分で人生は変わる
#入眠

 

死亡リスクが低い睡眠時間とは?

 

 

今日のテーマは睡眠時間です。

 

あなたは毎日何時間くらい寝ているでしょうか?

基本的に睡眠時間は7時間は確保しましょう。

頑張りたい気持ちもわかりますが、
ぐっとこらえて寝てみましょう。

しっかり寝た分、起きている時間は全開で行けばいいのです。

 

世界で活躍しているビリオネアたちも7時間はおろか、
もっと寝ている人がたくさんいます。

成果は時間で測られるのではなく
アウトプットで測られるものです。

また、統計データでも、睡眠時間が7時間の人が
一番死亡リスクが低いというデータがあります。

たっぷり寝て成果を出していきましょう。

 

◆今日のおすすめ1分アクション:
今晩は7時間寝られるタイミングでベッドに入る。

 

#人生
#生活
#睡眠
#パフォーマンス
#睡眠時間
#人生を好転させるコツ
#毎朝1分で人生は変わる
#入眠

人ではなく神様に感謝してみる

 

 

あなたは、過去の人間関係の痛みを引きずることはあるでしょうか?

過去の人間関係を清算するために、
例えば恨みを持ってしまっている人に
感謝できるようになるのは理想です。

例えば、「元彼と別れたおかげで
そのあと思い切って転職活動ができた」など。

 

ただ、もちろんそんなに簡単なことではないでしょう。

別に感謝できなくったっても構わないのです。

でも、その人物を自分の人生に登場させてくれた
「大いなる意志」には感謝してみましょう。

自分が映画の主人公だとして、
なぜその主人公はその場面で
その人と出会う必要があったのかを考えてみましょう。

 

人ではなく、事象そのもの、事象を引き起こしてくれた
神様のような存在に感謝してみましょう。

 

#人生
#人間関係
#感謝
#人生を好転させるコツ
#毎朝1分で人生は変わる
#神様に感謝
#大いなる意思

15分単位で仕事してみよう

 

 

私の一日のタスク管理・スケジュール管理の方法を紹介します。

 

まず、一日の始めに、今日やるべきことをすべて書き出します。

次に、それぞれにどれくらい時間をかけるかも書きます。

この際に、30分や60分かかりそうな仕事は、
まず15分できるように時間を切り分けておきます。

 

さらに「重要だけど緊急でないこと」に◎をつけます。

この「重要だけど緊急でないこと」に取り組めるかが人生をわけます。

 

運動や学習などです。

最後に、最終的にやるべき優先順位を書きます。
ポイントは15分単位にしておくことです。

15分ならば本当に大切なことに取り組めるます。


「重要だけど緊急でないこと」に
15分でも取り組んでいく習慣をつけましょう。

 

#人生
#仕事
#勉強
#生活
#運動
#タスク管理
#スケジュール管理
#人生を好転させるコツ
#毎朝1分で人生は変わる

大きな夢を描くコツ

 

 

現状の外側の大きな目標を設定する際には、
「どうやって実現するか?」を考えてはいけません。


「どうやって」を考えたとたん、
「やっぱり無理だ」となり目標が小さくなります。

そもそも「どうやって」がわかっていたら、
それはとっくに実現しているはずです。

大きな夢はhowがわからないものなのです。

 

よって、考えていいのは、
「目標そのもの」のwhatと
「なぜそれを実現したいのか」のwhyのみです。

whyはあなたの志につながります。

なぜそれを実現したいのか?

あなたのための理由と、
周りの人や世の中のための理由を考えましょう。

野望を描くのです。

 

◆今日のおすすめ1分アクション:
野望とその理由を今から1分考える

 

 

#人生
#夢
#挑戦
#夢実現
#人生を好転させるコツ
#毎朝1分で人生は変わる
#大きな夢