準備より今やる

 

起業、退職後の転職、結婚、出産、
などのテーマでコーチングをしました。

相談のテーマとしては、どうやって準備をして、
いつから始めようか、というものでした。

私がみなさんに考えてもらったのは、
「今できないか?」ということです。

定年退職後の仕事のことを考えるなら、
今転職できないかを考えていいです。

起業なども今できないか?と考えてみるのです。

多くのことが実は今できることだったりします。

また、決断やスタートが遅れると、
基本的にはモティベーションはどんどん下がっていきます。

そして最後には「やらない」
という守りの選択をすることが多いです。

将来やりたいことは、今できないか、と考えてみましょう。

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

海外起業成功のポイント

 

私は日本、中国、シンガポールの3ケ国で起業をしてきました。

 

今回は、海外起業成功の8つのポイントをお伝えします。

1. とにかく現地に行ってリサーチする
2. 現地ではローカル・日本人双方のネットワークを築く
3. 地域政府とコネクションを作っておく
4. 日本法人の安定した経営体制と資金を確保する
5. 家族の同意を得る
6. やり抜く力と諦めのよさの両方を持つ
7. 法律・政治システムの変化を予測し柔軟性を持つ
8. 心身の健康を保ち続ける

以上の8つです。

 

◆今日のお勧め1分アクション:
海外起業している人のSNSを検索する。

 

お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

リーダーは組織の外を見ろ

 

リーダーの仕事とは何でしょうか?

社内のマネージメントも確かに重要です。

ただ、リーダーの大切な仕事のひとつは、組織の外に目を向けることです。

もしあなたがリーダーなら、あなたが自営業者なら、
組織の外に目を向けましょう。

街に出よう、世界に出よう。

外で何が起きているかをちゃんと見極めて、
それを組織の中に持ち帰って、外の世界で役立つものを作りましょう。

中にばっかりいちゃダメです。

 

◆今日のお勧め1分アクション:
尊敬する経営者にメッセージを出しアポを取る。

 

ビジネスの打率は1割

 

ビジネスの成功確率はざっくり言うと1割くらいです。

なので、早めにお金と時間をかけずに空振りすることが大切です。

テストで広告を出して反応を見たり、
お金をかけずにできる失敗を早めにします。

私も会社を設立して10年以上経ちますが、
いくつものビジネスを立ち上げています。

そのうち、今でも残っている事業はまさに10分の1くらいです。

起業したいときは、
オンラインの英会話教室をやろうと思って起業しましたが、
結局やりませんでした。

その代わり、今ではコーチングを使った
オンラインの中国語スクールを運営しています。

やりたいことも変わっていきますし、時代の流れを読むことも大切です。

 

そのためにも致命傷にならない失敗を早めにすることが大切です。

 

◆アクション:
次に何か失敗したら、心の中で「よし」と言って
小さくガッツポーズをしてみる。

海外起業や海外展開の実現のために必要なもの

 

海外に住みビジネスを展開していくために何より必要のは、
日本での基盤です。

自分が日本から離れても売上と利益を上げ続けられる
仕組みと体制が必要ですし、十分な資産も必要です。

2年くらいの余裕があるのが理想です。

また、スモールビジネスの場合は、
海外法人と日本法人は資本関係を持たず、
撤退ができるようにしておくのも大切です。

ビジネスにおいては、撤退基準と時期を設けておくのも大切なことです。

 

◆今日のお勧め1分アクション:
海外でビジネスをしている人のブログや動画、SNSをチェックする。