自信とエネルギーの高め方:知らない人に話しかける

 

自信とエネルギーを高めるユニークな方法は、
知らない人に話しかけることです。

 

新しい出会いというのは、私たちの人生を豊かにしてくれます。

 

また、知らない人に話しかけるには、ちょっとした勇気も
必要になるので、その行動ができた自分にも小さな自信が持てます。

 

独身の方にはぜひ街に出てナンパでもしてもらいたいところですが、
ハードルが高かったりもするでしょうし、もちろん独身でない方は
問題です。笑

 

お勧めは立ち寄ったお店の店員さんにちょっと話しかけたり、
乗り物の座席などで隣り合った人に話しかけてみることです。

 

私も以前新幹線で隣の席に座った方と仲良くなり、
数ヵ月後のセミナーでまた偶然に隣の席になったことがあります。

 

人との出会いが人生を変えていきます。
そのきっかけは、毎日誰かに声をかけていくことだったりします。

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

うつ病の原因はウィルスだった

 

意外かもですが、鬱病を引き起こすのはHHV6というウィルスが原因
だと慈恵医大の教授が突き止めた。

 

HHV6は誰しも持っていて「ストレスや不眠」によって目覚め、
唾液から鼻、脳の中枢に到達して鬱病を引き起こす。
鬱病は「甘え」や「心の弱さ」ではない。
この事実がもっと広まってほしい。

 

うつ病は原因もなく起こる病気ではありません。
「ストレスや不眠」が原因。
「食事・睡眠・運動を疎かにする」
「自分より他者の目線」
「助けを求めない」
「真面目過ぎる」
「他の選択肢を見ない」
「逃げ場がないと思い込む」などを選択すると起こります。

 

「ストレスや不眠」に繋がる自分の行動と思考の選択を変えるのが
予防策であり改善策。
変えるべきは行動と意識の両方です。

 

ただ、意識を変えるのは難しいので、まずは行動を変えることで
意識の変化にもつなげていく。

 

食事・睡眠・運動を見直し、ストレスを与える環境や人から
距離を置きましょう。
そうすればHHV6ウィルスは、眠ったままでいてくれます。

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

自信のなさを武器にする

 

ぶっちゃけた話、自信がある/ないは関係なく
「自信のなさを努力で埋められる人」なら世界トップレベルの
MBAにも進学できる
し、実際にコーチングで実現させてきました。

 

強みも弱みも「どう使うか」がすべて。

 

5000人以上コーチングしてきてわかったけど、世の中の
「〇〇だから出来ない」はすべて言い訳。

 

久々の対面コーチングは、世界トップレベルのMBAに進学される方へ。

 

「自信のなさ」を努力で埋めてきた方。

 

自信がないのを理由に挑戦から逃げる方もいれば、
自信がないがゆえに努力で埋めようとする方がいる。

 

結局どちらを選ぶかは自分次第。

 

「自信がない」のは悪いことではない。それをどう使うかで人生が
分かれる。

 

この方は、大学院合格後にキャリアデザインや心理学、
コミュニケーションの学びのために弊社のコーチングスクールを
ご受講しはじめた方ですが、大学院留学を志望される方へも
長年コーチングをしてきました。

 

語学力が極めて低く業務で忙しい方でも、TOEFLやGMATのスコアアップ、エッセイや面接、さらには学費の問題などをクリアして留学をしていった。

 

自信がある方は自信を持って努力を続けたし、自信がない方は自信のなさを武器に努力をした。

 

自信があるないなんてどうもいい。
そのエネルギーを行動に繋げるだけ。

 

「自信がないから挑戦しない」はコンフォートゾーンにいたい言い訳に
過ぎない。

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

決意に必要なもの

 

前回、夢や目標は願うのではなく、決意が大切だとお伝えしました。

 

さあ、それでは決意しましょう、
と言われてどれだけの人が決意ができるでしょうか?

 

それができる人は多くありません。
決意したつもりになって、実は心の中にブレーキがかかっていたり、
すぐにできない理由を考え始めたりします。

 

そう、決意するためには必要なものがあるのです。
それは、自信とエネルギーです。

 

そもそも自信がないと、高い目標が設定できませんし、
行動をスタートすることもできません。

 

また、自信と似ていて非なるものがエネルギーです。
脳というよりも体全体の細胞から立ち上がるパワーのようなものです。

 

次回から、自信とエネルギーの高め方をお話しますね。

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

大きなビジョンを立てるコツ

 

もし今、神様があなたの目の前に現れて
「君がやる行動はすべて成功させてあげよう。
ただし、行動するのは君だ。」

 

と言われたら何をしますか?

 

絶対に失敗しないとしたら、どんな行動をしてどんな結果を
得るでしょうか?

 

まずはその前提で目標を立ててみましょう。

 

上を見上げるとはじめて雲や太陽が目に入るように、
大きなビジョンや現状の外側の未来を描かないと、
入ってくる情報も行動も変わりません。

 

神様から許可をもらった前提で未来を描いてみましょう。

 

 

◆今日のお勧め1分アクション:
絶対に成功するとしたらどんな行動を取るかを考えてみる。

 

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

影響力より貢献力

 

影響力、とよく言われますが、
影響力より貢献力を高めましょう。

あなたがより多くの人により深く貢献するほど、
あなたはハッピーになります。

幸福学という学問では、
私たちはより多くの人に貢献している実感を持つほど、
幸せを感じるということが証明されています。

さらに、あなたの貢献力が高まると、
結果として対価としての収入も増えます。

影響力より貢献力を高めましょう。

貢献力を高めるには、周囲の人のニーズを把握し、
あなたの強みで応えていくことです。

 

◆今日のお勧め1分アクション:誰かに何等かの貢献を1分する。

 

今日も素敵な一日を。毎日1分で人生は変わります。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

モティベーションより強制力

 

あなたは自分の意志に自信がありますか?

モティベーションや意志にはよほど自信がない限り
頼らないようにしよう。

アメリカのジョン・ロマリスとディーン・カーランという
2人の経済学者は、
「お互い設定したダイエットの目標に達成しなかったら
100万円払う」と約束し、見事達成をしました。

その後もリバウンドしないために、
「24時間前に計量を要求できる権利」をお互いに持ち、
体重をずっとキープしました。

実際に1回は100万円が支払われたそうです。
モティベーションよりも強制力や仕組づくりの方が
効果があるものです。

 

◆今日のお勧め1分アクション:
あなたの目標にどんな強制力を作れるかを考える。

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

予定を入れてから準備する

 

準備が整ってから行動するのではなく、先に行動の予定を入れます。

例えば弊社は、フルーエント中国語学院という
中国語スクールも運営していますが、
ご受講生にはまず試験の申し込みをすることをお勧めしています。

準備をしてから試験を受けるのではなく、
試験に申し込んでから準備をするのです。

 

私がトライアスロンをやろうと思った時も、先輩トライアスリートから、
「まず半年後のトライアスロンに申し込むこと」を勧められました。

やらざる得ない環境に身を置いてしまいましょう。

 

何か挑戦したいことがあったら
コミュニティーに身を置いてしまうのもいいでしょう。

準備ができる前に環境を作り、予定を入れてしまいましょう。

 

●アクション:
何か挑戦したいこと対しての、晴れの舞台の予定を入れましょう。
ダイエットならばちょっと高めの写真館を予約する、などです。

ビリーフチェンジとアクション

 

「~できない」など、自分を制限している信念を変える
ビリーフチェンジのテクニックがあります。

例えば、自分ができないと思っていることを
すでに達成している人と会うことも、ビリーフチェンジになります。

会うだけで、空間を共有できるので、
「自分にもできるかも」と思えるようになります。

このようなビリーフチェンジをしたら、
すかさずどんどん行動します。

 

さらに、行動することで自信が持てたら、
そこでもすかさずビリーフチェンジに繋がる
心理テクニックなどを使います。

ビリーフチェンジと行動の両輪を回しましょう。

心理的な療法のみでは変わることができません。


あくまで行動が大事です。

挑戦、自信、さらなる挑戦、という回路を回していきましょう。

 

お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

「参照点」が変わると人生が変わる

 

行動経済学という学問の中に参照点という考え方があります。

参照点とは、自分の基準をどこに置くのかということです。

例えば、年収500万円が参照点の人は、
それ以上の年収を得ることはありません。

参照点を上げると行動も結果も変わります。

 

そして、参照点を変えるために一番効果的なのは、
場所、職場、友人、などの環境を変えることです。

あなたの参照点を上げるために、あなたにとって適切な、
居住環境・職場・付き合う人びと・属するコミュニティ、
などを選んでいきましょう。

最初はちょっと違和感を感じるくらいでいいです。

 

◆今日のお勧め1分アクション:
参照点を上げてくれる友人を3人挙げてみる。

 

お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。