成功者が共通してやっていた「脳を変える習慣」とは?

ジョブズもGoogleも頼った“脳のストレッチ”

スティーブ・ジョブズやグーグルの経営陣…世界的な成功者に共通する習慣のひとつが「瞑想」です。
ジョブズは若い頃にインドを旅し、禅の瞑想に出会ってから生涯にわたり実践を続けました。
プレゼンや製品開発で発揮された集中力や直感力。
その源は、この習慣にあったといわれます。
Googleでは社員向けに「Search Inside Yourself」というマインドフルネス研修を導入。
技術職から管理職まで、幅広い層に広がりました。

睡眠だけでは脳は整わない

多くの人は「睡眠が脳を休める」と信じています。
もちろん休息にはなりますが、睡眠は意外とノイズが多いもの。
夢を見たり浅い眠りが続いたりすると、思考のゴミや未処理の感情が整理されずに残ることがあります。
朝になっても頭がすっきりしない…。
そんな経験、きっと誰にでもあるはずです。

瞑想は「自分で脳波を整える」トレーニング

瞑想は、自分の意思で脳波を整える訓練です。
呼吸や意識の向け方によって、脳を最適な状態へと誘導できる。
心理学の研究でも、人生の満足度や成功率に関わる「メタ認知能力(自分の思考や感情を客観視する力)」は、瞑想で効果的に鍛えられることが分かっています。

忙しいときほど、1分で立ち止まる

長時間やる必要はありません。
むしろ忙しいときほど、あえて1分だけ立ち止まる。
この短い時間が、頭のノイズを消し、心をフラットに戻してくれる。

続ければパフォーマンスは安定し、人生もビジネスも静かに好転していくでしょう。


【あなたの人生、「たった1分」で変えてみませんか?】

たかが1分、されど1分。
この短い時間の積み重ねが、 あなたの人生を驚くほど豊かにしていきます。
一体どれだけ自分の人生が変わっていくのか、あなたも試してみませんか?
参加費は無料、ZOOMの画面もOFFでOKです。
詳細は以下からご覧ください。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

今回のお話は音声でも聴くことができます。以下から再生してください↓

メンタルが弱いと中毒に逃げる

 

メンタルが弱い人は「お酒/タバコ/薬物/お菓子」などの中毒に逃げます。
でも、追ってくるのは自分自身なので、逃げ切れることはない。
1日でも1秒でも早く自分に向き合い切る勇気が必要。

有効なのは日々の忙殺をやめて「瞑想」と「日記」を21日間つづけること。
これの凄さはやった人にしかわからない。

21日間やれば物事は習慣化されます。
ただ、挫折した時はまた戻ればいいだけです。

僕も38年日記を続けていますが、毎日書いているわけではありません。
自分と向き合いたい時だけ書きます。

なお、「お酒/タバコ/薬物/お菓子」など依存性のあるものは、量を減らすよりゼロにする方がずっと楽です。
僕は断酒歴18年ですがすこぶる快適です。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

スウェーデンでの瞑想の学び

 

世界的なリーダーたちから学ぶためにスウェーデンに行ってきました。

彼らが何度も言うのは、
「今の意識状態が全て」
でした。

意思決定の精度は意識で変わる。
日本では「速さ」を求められる傾向が強いですが、正しいのは、
「興奮時に判断しない/感情がブレたときはブレーキを踏む」
です。
反射的に素早く重大な意思決定しない力、めちゃくちゃ大切。

技術的に言うと「目撃者意識」というもの。
自分の意識すら客観的に見る。
もう一人の自分として自分を眺め、心が整った状態で判断する。
心が乱れていたり、怖れに基づいているようだったら、24時間は心を整えることに使い、そこから判断する。

もちろん普段から自分の心が整った状態を作り、その状態で人と接し、行動をする。
だから経営者はスティーブ・ジョブスもそうだったように、瞑想を日常的にやっていることが多い。

今日も素敵な1日を。

 

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
「大切な人生なのだから、自分でしっかりとした意思決定をしていきたい」
そう思っている方に向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。

セミナーへはLINEからお申込みできます。
LINEにご登録いただいたお礼として「偶然のチャンスのつかみ方」についての動画もお贈りしていますので、以下からぜひご覧ください。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

吸うより吐く

 

インド人講師からの瞑想レッスンを毎週受けています。

呼吸の意識は「吐き出す」ことに向けるのがとても印象的です。
吐き出すことによって、自然と吸うことができます。
吸うことに意識を向けるのではありません。

思えば、人生も同様なのではないでしょうか?
まず、吐き出す。
例えば、お金で大事なのは稼ぐことより、価値を提供すること。
価値を提供し、貢献すれば、お金は自然と入ってきます。
これが、お金を得ることを主眼とすると、長期的にはうまくいかないケースが多いものです。

人生の決断も同様で、何か新しいことを始めようと思った時は、まずは今のものを何か捨てなければなりません。
なので僕も定期的に引っ越したり、移住したり、仕事やプロジェクトを辞めたりしています。

まず吐く。
まず与える。
すると新しいものが入ってきます。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
「心も体も健康に、自分らしい人生を送っていきたい」
そう思っている方に向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。

セミナーへはLINEからお申込みできます。
LINEにご登録いただいたお礼として「偶然のチャンスのつかみ方」についての動画もお贈りしていますので、以下からぜひご覧ください。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

インドで5日間瞑想を学んでわかったこと

 

インドで5日間瞑想を学んで、
「心の状態が全て」
だと深く理解した。

能力は時間がかかり、人格は環境と習慣でつくられるけど、心だけは着せ替えられる。

「肯定的であろう」
「穏やかにご機嫌で過ごそう」
「素直に話を聞ける態度でいよう」
と、心を美しく保つ意識はできる。

美しいあり方はコントロールでき、言動/行動で周囲が変わり、自分も変わる。

能力や人格は身に着けるのに時間がかかる一方インドで5日間瞑想を学んでわかったことで、心の状態は今すぐに自分で選択ができる。
心の状態を「美しい状態」に保っていると、言動が代わり結果が確実に変わってくる。
心の状態を意識することからすべては始まります。

今日も素敵な1日を。

 

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
インドのほか、僕が世界各地で学んだ知識や技術をお伝えしています。
ぜひご参加くださいませ。詳しくは以下からどうぞ。

YouTube、Twitter、Facebook、Instagram、Voicy、note、ameblo
など各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

瞑想の効果

 

瞑想をすると、様々な効果があります。

 

集中力UP、ストレスの軽減、メンタルの安定、
睡眠の質の向上、などです。

 

瞑想は、無意識の思考を止めるとも言えますし、
逆に呼吸などひとつのことに集中している状態を作ること、
とも言えます。

 

こういう訓練をすることで、当然集中力は上がります。

 

また、余計な悩み事に惑わされなくなるので、
ストレスがなくなります。

 

自分の思考や感情を客観視できるようになるので、
メンタルも安定するわけです。

 

睡眠に関しても、眠れなくてもベッドで瞑想状態を作ることで
身心を休めることができます。

 

次回から、各種瞑想技術についてお伝えしていきます。

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。