なるべくオープンにする

 

昨今、個人情報の重要性が重視されています。
あなたはご自身のことをどれくらい世の中に知られていいとお考えでしょうか?

住所や電話番号の個人情報はもちろん大切に扱うべきですし、家族や他人の情報の取り扱いも極めて重要です。
一方、個人の経験やバックグラウンドはどんどんオープンにしていっていいでしょう。
その方がそこに関連する人たちとのネットワークが生まれやすいからです。

また、隠し事のようなものを持ってしまうと、他者と信頼関係が築きづらくなってきます。
自分もどこかオープンになり切れなかったり、相手にとってもどこか気持ちが通じない面が残ってしまいがちです。
さらには、「人にどう思われるか」ばかりを気にしてしまうこともありえます。

ぜひどんどんオープンに自分を発信していってください。

【あなたの人生、「たった1分」で変えてみませんか?】

たかが1分、されど1分。
この短い時間の積み重ねが、 あなたの人生を驚くほど豊かにしていきます。
一体どれだけ自分の人生が変わっていくのか、あなたも試してみませんか?
参加費は無料、ZOOMの画面もOFFでOKです。
詳細は以下からご覧ください。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

人の本質を見る

 

先日、シンガポールのインターナショナルスクールに通う娘のクラスパーティーがありました。
毎年この時期に、クラスメートの誰かの家のマンションで持ち寄りパーティーをします。
国際結婚のお子さん子もクラスの半分くらいはいて、親のバックグランドも、アジア各国、東西ヨーロッパ、北南米、そして先生はオーストラリアと、まさに世界中です。

素晴らしいと感じるのは、子供たちは誰が何人かなどは全く気にしていないところ。
ほとんど知りもしません。

私たち大人は、その人に付随する情報を知り、そこからバイアス、先入観を持ってしまいがちです。
ただ、本当に大切なのは生まれや国籍ではなく、その人の人間性でしょう。
あなたが今日会う人に対しても、ぜひその本質の人間性を見つめてみてください。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

【あなたも朝活してみませんか?】
朝の「たったの1分」が、あなたの人生を劇的に変えていく。
どなたでも無料参加できる1分朝活グループ、ぜひお気軽にお越しくださいませ。
詳細は以下からどうぞ。

【無料コーチングセミナーを開催中】
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧ください。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

どうでもいい人には嫌われていい

 

強い信念を持って生きると、どうでもいい人に嫌われる。
本当に大切なのは「誰に嫌われるか」ではなく「誰に支持されるか」だ。

信念をもって行動すれば、無駄な人間関係は淘汰され必要な人だけが残る。全員に好かれようとして意見を言わずに八方美人で迎合ばかりしていると、どうでもいい人になる。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

【あなたも朝活してみませんか?】
朝の「たったの1分」が、あなたの人生を劇的に変えていく。
どなたでも無料参加できる1分朝活グループ、ぜひお気軽にお越しくださいませ。
詳細は以下からどうぞ。

【無料コーチングセミナーを開催中】
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧ください。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

酒で本性がバレる

 

酒の席は“無礼講”ではなく“フィルター解除”の場。
普段は隠している本性がそのまま出る。

悪口や陰口はアウト。
仕事仲間はもちろん友人関係の断捨離をしたほうがいい。
どれだけ飲んでも、一切人の悪口や陰口を言わない人は、一生のお付き合いができる。
人を大切にしている人を大切にしよう。

飲んでる時に人の悪口や噂話を始める人とは一緒に仕事をしてはならないし、採用してはいけない。
できれば友人としても付き合うのをやめた方がいい。
私生活でもビジネスでも他責にするし、周りの善良な人をつぶすことすらある。

飲んでいる時は本性が出るから、無礼講ではなく単なる素の人格の問題。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

【あなたも朝活してみませんか?】
朝の「たったの1分」が、あなたの人生を劇的に変えていく。
どなたでも無料参加できる1分朝活グループ、ぜひお気軽にお越しくださいませ。
詳細は以下からどうぞ。

【無料コーチングセミナーを開催中】
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧ください。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

幼少期の経験と異性との関係

 

どこか魅力的な人は「幼い頃に両親が離婚」「異性の親との関係が良くない」といった特徴がある。
これは「愛されたい」という無意識が独特のオーラとして周囲に伝わるものの、埋められない心の隙間を抱えていることの裏返しでもある。
そして、他人ではなく自分で傷を癒せた人はさらに魅力的になる。

幼い頃に両親が離婚していたり、異性の親との関係がうまく行っていなかった人は、無意識に異性を惹きつけることがある。
芸能人でも多い。
「愛されたい」という無意識が独特のオーラとして周囲に伝わるが埋められない穴を抱えていることの裏返しでもある。
その穴を自分で埋め、乗り越えた人は、世の中を照らす圧倒的な輝きを持つ。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

メンタルがやられる人間関係

 

メンタルがやられる人間関係の多くは
「分かり合えないのに無理して付き合う」
から生まれる。

解決策は、自分に嘘をつかずに相手と離れるか、顔色を伺わずに率直に思っていることを言う、のどちらか。
相手への期待も無くせればなお良し。

違和感があるのに無理して付き合ってもハッピーエンドは無い。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

誠実な人とは

 

誠実な人とは、嘘をつけない人ではなく嘘をつかない人であり、
押しつぶされる人ではなく立ち向かう人で、
気づかない人ではなく見て見ぬふりをしない人だと思う。

つまり、腹を括って矢面に立ち、周囲を人一倍見る思いやりと責任感を持ち、それらを意志によって選択している人。

性格ではなく覚悟の領域。

覚悟なので今この時点で完璧である必要もない。
誠実などの人間性は一生涯かけて追い求めるものなので、完璧でなくても安心して自分を磨いていけばいい。
それが自分に対して誠実であるということ。

他者に誠実であるためには、まずは自分に対して誠実であること。
自分を愛するために自分を磨こう。
あなたを磨くのはあなたです。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
自己成長したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

35才を過ぎたら話すより聞く

 

35歳をこえたあたりから、知らないうちに威圧感みたいなものがでるので
「自分は喋らず人の話を100%聞く」
がいい。

アウトプットよりインプットのほうが好きだからこそ、人の話を興味深くずっと聞いていられるのが僕の強み。
人の話を聞かず、アウトプットが心地よくなってくると老害になる。

先日も後輩のご夫婦とランチをしたのですが、ずっと彼らの話を聞かせてもらいました。
僕の場合は職業病みたいなもので、聞くことと質問で、自然とコーチングにはなってしまうのですが(笑)

相手を理解できるというのは本当に楽しいもの。
「我以外、皆我が師」の姿勢でありたいですね。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
人間関係を改善したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

ストレスの9割を減らす

 

ストレスの9割である”人間関係”で悩みが少ない人は
「人間関係の維持に労力を使わない人」
です。

言い換えるなら、依存先が多い人。

自分を曲げて人に合わせず、自分のまま生きていくなかで合う人を大切にする。
期待もしないし、勝手に期待もさせない。
大切にしてくれる人を大切にする生き方ができる人。
そして去る人を追わない。

「人はコントロールできない」と認識することが大切。
誰かに貢献する時も見返りを求めない。
それは自分のためでもある。

コミュニティも、家族と職場以外に、「学び」「運動」「ローカル」の3つのコミュニティに属するようにしよう。
逃げ場が多いと一気に楽になる。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
人間関係を改善したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

収入と人間関係

 

収入は「周囲5人の平均値」と言うけど、もっと確定的なのが“人柄”。
つまり、「嫌だな/苦手だな」と思う人を我慢して付き合ってると、その人が連れてくる「もっと苦手な奴ら」で周りが埋まる。

マナーが厳しい人の周りにはマナーが厳しい人が集まるように、生きやすさは「好きな人に好かれる努力」より「嫌いな人から嫌われる覚悟」で決まる。

人間関係って鏡だから、自分が許容する範囲がそのまま反映される。

嫌な人に我慢して付き合うと、その人がさらにネガティブなエネルギーを持ち込むことになる。
逆に、自分に正直に生きると、自然と心地よい人たちが周りに残る。
遠慮せずに嫌なものには「NO」を言う勇気が、人生の質を劇的に変える。

自分の時間やエネルギーは有限だから、嫌なことや嫌な人に無駄遣いしてる場合じゃない。
嫌いな人に振り回されるんじゃなくて、自分の軸で動けるようになったら、未来はもっとクリエイティブで自由なものになる。
嫌われる覚悟が、成功への第一歩。

ただ「ヘルシーな居心地の悪さ」は時に大事にしていい。
「こうなりたい」というポジティブなエネルギーの人たちと接する時、その人たちと今の自分にギャップがあると、コンフォートゾーンからずれるために居心地の悪さを感じることがある。
それはヘルシーなのでその場にいていい。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
収入を上げたいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1