世界と比べよう

 

先日、ある私立大学のベンチャーキャピタルの代表を務める友人が、シンガポールに遊びに来てくれ、一緒にランチをしました。
この私立大学は、日本の私立大学ではぶっちぎりの1位の資産有用効率を誇り、彼はその会社を代表として率いています。

ただ、それでも世界と比べると雲泥の差であるとも伝えてくれました。
例えば、世界トップのハーバード大学は1兆円以上のお金を数十%というありえない運用効率で回しています。
これでは、研究開発や教授の招へい、生徒の募集でかなうはずがありません。

今や大学も世界と戦う時代になっています。
私たちの仕事も世界と戦う時代です。
ぜひ自分の仕事を世界標準で見てみましょう。

厳しい目で見ることも大切ですし、日本ではそこそこの価値でも世界ではとても価値のあるものになっている場合もあります。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

【あなたも朝活してみませんか?】
朝の「たったの1分」が、あなたの人生を劇的に変えていく。
どなたでも無料参加できる1分朝活グループ、ぜひお気軽にお越しくださいませ。
詳細は以下からどうぞ。

【無料コーチングセミナーを開催中】
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧ください。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

世界に目を向けよう

 

今日のテーマは「世界に出る」です。

あなたが世界で勝負することをイメージするとどんな戦い方があるでしょうか?
先日、シンガポールでまんが教育家の松田純さんのセミナーにご招待いただきました。
松田さんは、「まんが」と「禅」という日本の2大コンテンツを活用してセミナーをされています。
プロの漫画家でもあるのでもちろん絵も上手です。
シンガポールでも子供から大人まで、とても熱心に松田さんのセミナーに参加していました。
松田さんは、私と共著で「夢を勝手にかなえる自己洗脳」という本を出版してくださっていて、元々は松田さんが大学生の頃からの知り合いです。
改めて、世界で勝負している姿を見てとても刺激を受けました。

あなたもぜひ世界に貢献する姿をイメージしてみてください。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

世界標準で考える

 

蘇州に出張に行ってきました。

お会いした中国人のビジネスマンのお子さんは
日本に進学も考えているそうですが、
東大じゃなければ日本にはいかないといっています。

実は、中国の一流大学には合格しないレベルなので、
東大を考えいています。

実際、東大の世界ランキングはどんどん下がっています。

代わりに台頭してきているのが中国やアジアの大学です。

アジアNO1の大学は、
今は私が住んでいるシンガポールのシンガポール国立大学です。

企業の売上に関しても世界のトップにアメリカ系企業以外で
食い込んできているのは中国の企業が中心です。

日本の中で頑張るのもいいですが、
世界標準でモノを考える習慣もつけましょう。

 

◆アクション:ご自身の業界の企業の世界ランキングの推移を調べてみる。