一日30分の有酸素運動

 

一日30分の有酸素運動をしましょう。

それだけで、ストレスが減り、やる気がアップし、
集中力なども上がります。

体と脳は連動しているので、体を動かすことにより、
脳の状態を良くしてしまうのです。

私自身も、朝晩ヨガをし、さらに水泳、ランニング、筋トレ、
自転車のどれかを30分やるようにしています。

これだけで、身心共に圧倒的に良い状態を保つことができます。

どうしても忙しい場合には、自転車通勤も活用する、
など日々の行動パターンの中に運動を組み込んでしまうといでしょう。

大人だけでなく、子供の学力や、一方で老人のアルツハイマー防止
などにも、運動は密接に関わっています。

ぜひ運動習慣を生活に入れましょう。

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

ジャグリングするな

 

ひとつでお手玉をやるのはとても簡単ですね。

でも、お手玉が2つになると、とたんに集中力が必要になります。
3つになると、大道芸人でもない限り、長く続けることはできません。

スマホをしながら運転するのも事故につながります。

あなたが今集中すべきことは何でしょうか?

「これだけは」と言うものは何ですか?
それ以外のものは思い切って捨ててしまいましょう。

今持っているものを捨てないと新しいものは持てません。

目の前から素敵なボールがパスされた時には、
今持っているボールを捨てましょう。

 

◆今日のお勧め1分アクション:
部屋にあるいらないモノを1つ捨てる。

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

人の目は気にせず利用する

 

あなたはどれくらい人の目が気になりますか?

基本的に、人の目を気にする必要はありません。

 

でも、人の目を利用することは有効です。

例えば、図書館の方が勉強がはかどる要因のひとつは、
人の目があるからです。

自分ひとりだとダラダラした生活をしてしまう方は、
人の目を利用する方法を考えましょう。

共通の目標を持つ仲間と毎日報告しあうとか、
自分をチェックしてくれるコーチをつけるなど、
人の目があることで努力を継続することができます。

 

◆今日のお勧め1分アクション:
人目につくところで1分間読書をしてみる。