成功する人のメンタル

 

成功する人のメンタルを科学すると
「自己肯定感」→「自己有用感」→「自己効力感」
になってます。

簡単に言うと、まずありのままの自分を認め、誰かの役に立つことで自分を満たし、自分ならなんでもできると本心に嘘偽りなく思えるようになること。
自己効力感だけの人は、まわりを不幸にします。

「自己肯定感」は、ありのままの自分を受け入れること。
一方で「自己有用感」は自分が誰かの役に立っていると感じることで、
「自己効力感」は自分は何かができると実感すること。

まずは、ありのままの自分を受け入れることから始めよう。
誰の役に立っていなくても、何かがでくても、ありのままの自分を受け入れる。
その土台の上に、自己有用感と自己効力感を高めていくと最強になります。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
「自己肯定感を持ちたいけれど、どうすればいいのかわからない…」
もしあなたがそうお悩みならば、ぜひご参加くださいませ。
詳しくは以下からどうぞ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

自己肯定感を上げるたったひとつの方法

 

素敵な服を着ると、背筋が伸びて顔つきが変わる。
同じように、他者に親切にすると、自己肯定感が上がり表情が明るくなる。
枯渇した状態での自己犠牲ではなく、少しの余力を分け与える他者貢献で自信が満ち溢れる。

自信がなくなったときの処方箋は、誰かのために生きること。
プレゼントは、受け取った人より渡した人の方が幸せを感じるのも同じ理屈。
自己肯定感を上げる最もシンプルで効果的な方法は、他者に親切にすることです。

大人でも子供でも同じです。
親切や貢献で自己肯定感は上がる。
でも自己犠牲はしない。

また、他者に親切にすると他者の視線も気にならなくなります。
だから、他者に貢献することで一番得するのは、結局は自分なのです。

今日も素敵な1日を。

お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
詳しくはこちらから。

YouTube、Twitter、Facebook、Instagram、Voicy、note、ameblo
など各種SNSと、特典付き無料コーチングセミナーはこちら
https://lit.link/hm1

自己肯定感が高い人がやっていること

 

いつも自己肯定感が高い人に秘訣を聞いたら
「結果は周囲が褒めてくれるので、努力を可視化して自分で努力を褒めるようにしている」
と言っていて納得。

営業なら、訪問数や改善数など。
ダイエットならトレーニング時間や摂取カロリーなど。
自分で自分のプロセスを褒めてあげる習慣は確かにセルフイメージが高まります。

結果や相手はコントロールができません。
コントロールできるのは、自分やプロセス。
コントロールできるものにフォーカスをするとストレスが減り、結果もついてきます。

今日も素敵な1日を。

ただいま無料コーチングセミナー開催中です。
あなたのご参加をお待ちしております。

YouTube、Twitter、Facebook、Instagram、Voicy、note、ameblo
など各種SNSと、特典付き無料コーチングセミナーはこちら
https://lit.link/hm1

自己肯定感との向き合い方

 

自己肯定感は低いとか高いとかジャッジするものではなく
「自己肯定感を高く毎日を生きる」
のが正解。

「TOEIC860点」などのDoing(行動)系の目標と違い、
「自己肯定感を高く持つ」というBeing(在り方)系の目標は、
「今すぐそう振舞う」ことがめちゃ大事だし可能。

Beingを変えていくとDoingも勝手に変わる。

年始に2024年の目標を立てる人が多いと思うけど、Being(在り方)とDoing(行動)の両方を設定し、いい感じで循環させましょう。

ちなみに僕は「心を美しく保つ」ことを意識しようと思ってます。
Doingはアイアンマン完走w

素敵な2024年を。

プライドと自己肯定感の関係

 

プライドが高いと自己肯定感が下がります。

 

自己認識と現実にギャップができるため。

 

プライドを適正に保つには、他者と比べないことに加え、
毎日「小さな挑戦」をするのが有効。

 

「いつもと違う遠回り」「新しい雑誌を読む」そんなことでいい。

 

成功にも失敗にも慣れるために挑戦する。

 

筋トレやランニングでも「小さな挑戦」を組み込んでみる。
「限界まで腕立て伏せする」はおそらく1分以内で毎日できるし、
「50m全力疾走」なども数十秒でできる。

 

これも立派な挑戦なので、これだけで自然と自己肯定感が上がっていく。

 

小さな挑戦をすると、まずは挑戦した自分を認め好きになることができる。

 

その上で、挑戦から得られるフィードバックによって、失敗から学び
成長することができる。
失敗することにも慣れるのでまた挑戦できる。

 

個人的には「自己肯定感」っていう言葉はなんかむずむずして
あんまり好きじゃないんですが、自分を肯定すると他者も肯定できる
ようになるので、毎日小さな挑戦をして自分も他者も認められるように
なりましょう。

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

自己肯定感を高める8つの方法

 

自己肯定感を高める8つの方法を紹介します。

 

1. 自分の身体を愛する。
食事・睡眠・運動を見直します。心と脳は体の一部です。

 

2. 否定的な人から距離を取る。
そのためにもいくつかのコミュニティに所属しておいた方がいいです。

 

3. 過去と他人ではなく、未来と自分にフォーカスする。
変えられるのは自分と未来です。

 

4. 超最高をリアルに想像し、同時に最悪も想定しきちんと備える。

 

5. 苦手で嫌いなことはやらずに、得意と好きにフォーカスする。
仕事の内容も変えていく努力をしましょう。

 

6. 褒められたら絶対受け入れる。
褒められたらにっこり笑って「ありがとうございます」と言う。

 

7. 毎日の生活に変化をつける。
今までと違うやり方を毎日試してみましょう。

 

8. 何があっても「ツイてる」という。
3ケ月続けると思考が変わってきます。

 

以上の8つです。さっそく今日から具体的に動いていきましょう。

 

◆今日のお勧めアクション:「今すぐツイてると言う」

 

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

自己肯定感が上がる簡単な方法

 

自己肯定感が上がる簡単な方法は「太陽より早く起きること」です。

 

私は4時55分に起きますが、
学習・家族との朝食・日記・読書・運動・瞑想など
人生の最優先事項に4~5時間をあて、その後に仕事をする。
18時以降も自分と家族のために時間を使う。
お酒をやめて22時に寝るだけで最高の人生が手に入る。

 

きっかけは、郷ひろみさんが「Go! Go! Go!で5:55に起きています」
とネタで言っているのを聞いたこと。
実際に5:55起きにしたら生活が絶好調。

 

「●時55分起き」の「Go! Go! 起き」は確実に人生が変わるので、
コーチングスクールのご受講生にも勧めている。

 

なお、郷ひろみさんは、毎日8時間寝て、
週に3回はジムでトレーナーとトレーニングをして、
週に1度はスポーツマッサージを受けているとのこと。

 

「成長ホルモンを出すには睡眠と運動しかない」
のを、ちゃんと実践していますね。

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

自己肯定感とプライドの関係

 

みなさん低い自己肯定感を上げようとしますが、
高いプライドを下げたほうがいいです。

 

「自己肯定感が高くプライドが高い」より
「自己肯定感もプライドも低い」ほうがうまくいきます。

 

プライドが低くなれば挑戦のハードルも低くなるので、
成功体験ができれば自己肯定感が勝手に高くなります。

 

これが健全な成長です。

 

プライドを下げておくと、人と比較しなくていいし、
挑戦が楽しくなります。

 

自己肯定感を上げるには、成功・失敗を意識しないこと。
「挑戦できた自分」に合格点を出します。

 

結果はコントロールできません。
コントロールできるのはあなたの行動だけです。

 

 

◆今日のお勧めアクション:小さな挑戦をする。

 

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

アホな潜在意識を利用しよう

 

残念ながら僕たちの潜在意識は結構アホです。

代表例が「主語が認識できないこと」

よって、あなたが誰かの悪口を言うと、
潜在意識くんは、あなたが悪口を言われていると思い込みます。

そして、しっかりとあなたの自己肯定感を下げてくれます。

人の悪口は自分の悪口です。

なお、潜在意識くんは、アホな分、素直でもあります。

だから、人をほめると自尊心も上がります。

人をほめることは自分をほめることです。

アホな潜在意識を利用して、人をどんどんほめましょう。


◆今日のお勧め1分アクション:
今日会う人を誰かひとりほめてみる。

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

性格は足し算

 

先日のコーチングで、自分の性格を変えたい、という方がいました。

無理に自分を変えようと思う必要はありません。

性格は足していけばいいのです。

利き腕のようなものです。

左利きの人でも右手で字を書けるようになりますよね。

テニスプレーヤーのナダルは元々は右利きです。

左手でプレーできるようにしたため、
左利きのバックハンドは両手打ちで右手も使って
強烈なショットが打てます。

慎重な人は慎重さにもメリットがあるので、
慎重さを保った上で、時には大胆な選択ができるようなればいいのです。

今の自分は肯定した上で、新しい性格を足していきましょう。


◆お勧めアクション:
変えたいと思っている自分の性格を肯定した上で、
足したい性格を考えてみましょう。