世界は、意識によって姿を変える

 

五感が教えてくれるもの

私たちは普段、五感を通して世界を受け取っています。
視覚、聴覚、味覚、嗅覚、そして体感覚。

多くの人は「外から入ってくる情報は変えられないもの」だと考えています。
見えるものは見えるし、聞こえるものは聞こえる。
世界は固定されていて、ただそこにあるだけだと。

けれど、本当にそうでしょうか。

意識が変わると、世界も変わる

たとえば私が「あなたの周りにある白いものを探してみてください」と言ったらどうなるでしょう。
急に、壁の色、カップ、紙、シャツ……次々と白いものが目に飛び込んでくるはずです。

さっきまで同じ部屋にいたのに、意識を向けた瞬間に見える世界が変わっていく。
これは小さな例ですが、外の世界ですら、私たちの意識によって姿を変えるのだという証です。

目標設定が「メガネ」を変える

だからこそ、目標を持つことはとても大切なのです。
目標は、新しいメガネのようなもの。

「何を求めているのか」という焦点が決まると、それまで見えていなかったチャンスや出会いが、不思議なくらい目に飛び込んでくるようになります。

世界が変わったのではなく、あなたが見る世界が変わったのです。


【あなたの人生、「たった1分」で変えてみませんか?】

たかが1分、されど1分。
この短い時間の積み重ねが、 あなたの人生を驚くほど豊かにしていきます。
一体どれだけ自分の人生が変わっていくのか、あなたも試してみませんか?
参加費は無料、ZOOMの画面もOFFでOKです。
詳細は以下からご覧ください。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

今回のお話は音声でも聴くことができます。以下から再生してください↓

うつ病の原因はウィルスだった

 

意外かもですが、鬱病を引き起こすのはHHV6というウィルスが原因
だと慈恵医大の教授が突き止めた。

 

HHV6は誰しも持っていて「ストレスや不眠」によって目覚め、
唾液から鼻、脳の中枢に到達して鬱病を引き起こす。
鬱病は「甘え」や「心の弱さ」ではない。
この事実がもっと広まってほしい。

 

うつ病は原因もなく起こる病気ではありません。
「ストレスや不眠」が原因。
「食事・睡眠・運動を疎かにする」
「自分より他者の目線」
「助けを求めない」
「真面目過ぎる」
「他の選択肢を見ない」
「逃げ場がないと思い込む」などを選択すると起こります。

 

「ストレスや不眠」に繋がる自分の行動と思考の選択を変えるのが
予防策であり改善策。
変えるべきは行動と意識の両方です。

 

ただ、意識を変えるのは難しいので、まずは行動を変えることで
意識の変化にもつなげていく。

 

食事・睡眠・運動を見直し、ストレスを与える環境や人から
距離を置きましょう。
そうすればHHV6ウィルスは、眠ったままでいてくれます。

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

すべての思考はQ&A

 

すべての思考はQ&Aで成り立っています。

つまり、自分に投げかける質問とそれに対する答えです。

ということは、思考や感情を変えるには
自分に対する質問を変えればいいのです。

例えば、最近あったうれしいことは何だろう?
と考えるだけで気持ちが前向きになりますよね。

毎朝、自分を前向きにする質問を投げかけましょう。

 

今日は私からあなたに質問します。

何が幸せですか?
何がうまくいっていますか?
誰に感謝していますか?
何にワクワクしていますか?
今日、誰に貢献しますか?

これらの質問をご自身に毎日するのもいいでしょうし、
紙に書いてトイレに貼っておく、なども効果的です。

 

お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

健康診断に行こう

 

シンガポールから日本に帰国しているので、
健康診断や歯科検診に行っています。

大企業の方は会社で健康診断があったり、
予約をしてもらっているかもしれませんが、
フリーランス、自営業、主婦の方などはご自身で予約しないと
健康診断を受けることがないかと思います。

昨今は特にフリーランスや起業する方が増えているので、
必ず健康診断に行きましょう。

実際に病気になってからだと、
予防でかかる費用と時間の何倍ものコストがかかります。

また、大腸検査などは一般の健康診断にはないと思うので、
特に40代以降の方は受診することを強く勧めます。

女性の癌のトップは大腸がんですし、
検診することによって小さいポリープの段階で取り除くことが可能です。

 

健康診断、歯科検診などは、
日々の体調管理の意識を高めるためにもきちんと行きましょう。

 

未来の意識で今の決断をする

 

未来を決める時は、今の意識で決断してはいけません。

今の意識での決断の先には現状の延長があるだけです。

目標にしても今の意識で決めると、20%UPくらいの目標になり、
今より努力する、くらいの行動で終わってしまいます。

 

「今と違う未来にいる自分だったらどう決断するか?という視点で
今の決断をしてみてください。

こうすることで想像を超えた未来に行くことができます。

未来は私たちの想像を超えて素晴らしいものです。

 

◆今日のお勧め1分アクション:
今迷っていることに関して、
「未来の理想の自分ならどうするか?」で決断してみる。

 

不快な話を聞いた時の対処

 

あなたが最近人から聞いた話で、心地よく思ったこと、
逆に不快に思った話は何があるでしょうか?

私たは、人の話を無意識に「快」「不快」のボックスに振り分けています。

つまり、人の話に対して、
自分の中でさらにストーリーをつけてしまっています。

 

特に「不快」のボックスに入れた事柄に関しては、
「本当にそうかな?」と自分で疑問を持つようにしましょう。

これは人の話だけでなく、事実に対する捉え方でも同じことです。

疑問を持つためには、まず話や出来事を
「快」「不快」どちらのボックスに入れたかを
自分で意識することが大切です。

 

◆今日のお勧め1分アクション:
今日誰かと話した時の自分の心の動きを観察する。