健康診断に行こう

 

シンガポールから日本に帰国しているので、
健康診断や歯科検診に行っています。

大企業の方は会社で健康診断があったり、
予約をしてもらっているかもしれませんが、
フリーランス、自営業、主婦の方などはご自身で予約しないと
健康診断を受けることがないかと思います。

昨今は特にフリーランスや起業する方が増えているので、
必ず健康診断に行きましょう。

実際に病気になってからだと、
予防でかかる費用と時間の何倍ものコストがかかります。

また、大腸検査などは一般の健康診断にはないと思うので、
特に40代以降の方は受診することを強く勧めます。

女性の癌のトップは大腸がんですし、
検診することによって小さいポリープの段階で取り除くことが可能です。

 

健康診断、歯科検診などは、
日々の体調管理の意識を高めるためにもきちんと行きましょう。

 

毎朝30分の運動が人生を変える

 

あなたは普段どんな運動をしているでしょうか?

誰にでもお勧めできる運動習慣は、毎朝30分、
時間を決めて何でもいいから運動すること。

筋トレ、ヨガ、ウォーキング、ジョギング、なんでも構いません。

大事なのは運動そのものを習慣化すること。

習慣化するには朝しかありません。

朝の時間なら誰にも邪魔されることはありません。

毎朝30分運動するだけで、体も脳も活性化するので、
その日一日が変わり、人生が変わります。

 

例えば自転車通勤や、30分は徒歩を使って通勤することも
朝の運動になります。

自分なりに継続しやすい仕組みを作りましょう。

 

◆今日のお勧め1分アクション:明日の朝の30分運動の予定を立てる。

 

「引き寄せ」×「コーチング」
コラボセミナー今なら5000円が無料、残席少
9月26日(月)19時~
見るだけで夢がかなう「宝地図」の望月俊孝先生とオンラインセミナーを開催します。
詳細はこちらからどうぞ。残席少です。

https://www.takaramap.com/vor/20220926m

 

心は体から整える

 

心を整えるのに一番効果的なのは、体からのアプローチです。

心は脳であり、脳は体の一部。

パソコンで言うなら、まずはハードウエアが良くないと
ソフトウエアが機能しません。

脳細胞は体の60兆の細胞の一部分です。

なので、あなたの心を整えるために、体を整えましょう。

 

大丈夫、やることは簡単です。

7時間寝て、体に良いもの食べて、毎日30分運動しましょう。

運動時間は朝がいいです。

まずはウォーキングかジョギングからでいいので、
邪魔されない朝の時間を確保しましょう。

僕も毎日1時間は運動しています。

 

◆今日のお勧め1分アクション:
運動する時間をスケジュールに書き込む。

 

健康を意識したときでは遅い

 

健康を意識したときには、だいたい健康は失われているもの。

だから、積極的に普段から健康を意識しましょう。

でも、そんなにこと細かく意識する必要はありません。

要するに、食事と運動と睡眠、この3つに関して、
自分なりのルールを作ることが重要です。

かつ、そのルールは、自分を縛るもの、というより、
自分の体を愛し、心地よく行えるものであると継続が可能になります。

楽しめるものであってハッピーになるものであることが大事ですね。

自分の体を運転するのが自分です。

しっかりメンテナンスしましょう。

 

◆今日のお勧め1分アクション:
食事、睡眠、運動のルールをひとつ決める。

 

三宅式不眠症対策

 

先日、10年以上不眠症で悩んでいる経営者の中国語の受講生に
アドバイスをしたところ、その日から不眠症が治ったことがありました。

 

不眠症対策のポイントは、「寝ようとしないでいい」ということです。

睡眠は脳と体を休めることにあるので、たとえ眠れなくても、
脳と体を眠っているのに近い状態にすればいいのです。

まずは眠れなくてもベッドに横になる。

その上で、考え事をしないように、頭に思い浮かぶことを捨てていきます。

具体的には真っ白い空間にいることをイメージし、
「無い、無い」と心の中でつぶやき、浮かんでくる思考を捨てていきます。

また、英語で I am sleeping と心の中でつぶやき続けるのも有効です。

1時間でも2時間でも続けて脳を休ませます。

 

◆お勧めアクション:今晩は真っ白い空間をイメージして眠りにつく。

 

逆効果の息抜き

 

「息抜きしよう」と思いながら、
逆にストレスを溜めている人がたまにいます。

 

例えば、お酒はある程度の量はリラックスにもなりますが、
深酒は息抜きどころか負担になります。

お酒は寝入りは良いものの、睡眠全体の質は下げます。

良質な、食事・睡眠・運動に繋がる息抜きをするようにしましょう。

良質な食事としての息抜き、
良質な睡眠のための息抜き、
運動としての息抜き、をそれぞれ考えてみるのもいいでしょう。

 

また、息抜きは少しの時間のものを毎日取り入れるようにしましょう。

朝の5分や就寝前の5分のヨガなども効果的です。

 

◆今日のお勧め1分アクション:
今から1分間、深い呼吸をして息抜きをする。

 

スマホ断ちの効果

 

現代の暮らしの必需品って言うと、スマホがあがりますよね。

このスマホ、丸1日くらい手放してみることをお勧めします。

スマホは外と繋がる手段なので、そのスマホがなくなると、
圧倒的に内と繋がる時間が増えます。

つまり、しっかりと自己対話ができるようになります。

 

どこか日程を確保して、睡眠から起床もまたぐ形で
24時間スマホ断ちチャレンジをしてみましょう。

しっかりと自己対話ができるようになります。

できれば自然の中にも身を置いてみましょう。

 

◆今日のお勧め1分アクション:
24時間スマホ断ちチャレンジをする日程を決める。