失敗するコンサル選び

 

コンサルを依頼するなら、実績やノウハウだけじゃなく、その人の「生き方全体」を見た方がいい。

表面的には成功していても、プライベートが崩壊していたり、人間関係が荒れていたりするのは偽物。
コンサルは単なるノウハウの受け渡しではなく、その人の価値観がインストールされてしまう。
だからこそ、その人の背中にどんな日常があるのかは思った以上に重要な判断材料になる。

ビジネスの目的は、自由で豊かに生きること。
本末転倒な未来に向かっていないか、自分のお金と人生を冷静に見つめよう。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

【あなたも朝活してみませんか?】
朝の「たったの1分」が、あなたの人生を劇的に変えていく。
どなたでも無料参加できる1分朝活グループ、ぜひお気軽にお越しくださいませ。
詳細は以下からどうぞ。

【無料コーチングセミナーを開催中】
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧ください。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

EQが9割

 

高学歴の新人に掃除をお願いしたら「それって僕の仕事ですか?」
と言われた知人経営者。

 

心のなかで「戦力外通告」を出したらしいが、わからないでもない。

 

IQが高くEQが低い。
プライドが高すぎて徳を積めない。
可愛げがないから上司の心を掴めない。
頭は良いけど、賢くなくて出世できないタイプの典型かもしれない。

 

まあ、僕自身はこういう新人も「面白いな」とは思います。
直接見てないし採用してないし話してないし現場にいないので
何とも言えないですが、本質を見て臆せずモノを言えるタイプとも言える。

 

欧米だったら「ジョブ・ディスクリプション」があって、取り組むべき
業務は規定されますし。

 

ただ、やっぱりかわいがられて人から応援される方が有利。
「ちょっと生意気だけど可愛げがある」というバランス感覚がある人が
伸びますね。

 

加えて、大切なのは頭の良さより実行力。
正しい解を出すことと実行することは全く違う。

 

解を出せる人はたくさんいる。
コンサルタントでも優秀なコンサルタントは解を出せる人ではない。
クライアントに行動を起こさせるのが優秀なコンサルタント。

 

よって、コンサルタントとして採用されるのは
「自分で事を成してきた」人。

 

事を成して来た人は相手を動かすことができる。

 

これは新聞記者なども同じ。
政治家や犯罪者など事を成した人の腹を割れるのは、
自分でも事を成して来た人。
だから、優秀な記者は実行力もある人が多い。

 

大事なのは、頭の良さよりEQと実行力。
解はAIにだって出せるようになるし、正しい答えと取るべき施策は
違うことも多いですね。

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

1円でも稼いだらプロ

 

私は長年、コンサルタントやコーチの指導をしています。

 

プロになろうと思ったら今スグその道で1円でもいいから稼ぎましょう。

 

一方でちゃんと実力をつける努力もします。

 

ジャンプとステップを同時にやることが大切。

 

準備期間を言い訳に行動しない人が多いですが、
準備の前にまず跳ぶのです。
跳んでから準備する。
ジャンプ&ステップ作戦と呼んでいます。

 

5000人以上をコーチングしてきて思うのですが、
このように多くの人の「やりたいこと」って今すぐできること
だったりします。

 

だからまず跳ぶことがとにかく大切です。
跳んでから考える。

 

やった失敗は学びがあるだけですが、
やらなかった後悔は一生響きます。
まず跳びましょう。

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。