成長するための仕事

 

仕事には4つの種類の仕事があります。
やりたい仕事、できる仕事、成長のために必要な仕事、得意で好きなこと、です。

それぞれが分かれているわけではなく、いくつかの要素を持つ仕事ももちろんあります。
あなた自身や、あなたの部下が成長のために取り組むべき仕事は、一番は、
「まだできないけれど、やりたいと思っていて、成長につながり、得意で好きなこと」
になります。

まだできないけれど、というのがポイントです。
自分でやる仕事も、部下に仕事を任せる時も、ついつい、「すでにできること」をやったり、頼んだりしたくなります。
その方が安全だからです。

ただ、成長のためには、少しだけストレッチが必要な仕事や、新しい仕事に取り組んでいく必要があります。
取り組むべき、取り組ませるべき仕事を吟味しましょう。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
詳しくはこちらから。
三宅式ホリスティックコーチング速習セミナー

成長に必要な3要素

 

人が仕事によって成長していくには、3つの要素が必要です。
仕事による経験、他者からのフィードバック、本や研修などの机上の学び、の3つです。

この中で、仕事による経験が70%をしめると言われています。
フィードバックは20%で、本や研修などの机上の学びは10%です。
つまり、成長にはどんな仕事に取り組むのか、という経験がもっとも重要になります。

自分自身の成長や、部下の成長を考える際には、ぜひどんな仕事に取り組むべきなのかということをよく考えてみてください。
そういう意味で、同じような仕事を数年続けている状態は危険な状態です。
成長が止まっている可能性が高いです。

常に新しいことに挑戦していきましょう。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
詳しくはこちらから。
三宅式ホリスティックコーチング速習セミナー

依存する勇気

 

ストレスに強かったりメンタルが強い人は「他者に依存するのが得意な人」ですが「20%ルール」も覚えておいて。
1人への依存割合を20%以内にして常に5人以上に頼る。
3人各33%の状態で1人離れたら50%になり危険な状態。

複数に頼る意識を。

あと、頼る人は罪悪感がありますが頼られた側は意外に嬉しいもの。
リーダーシップの最重要スキルは「ヘルプミー」が言えること。

これはスキルの問題なので、スキルを磨いて複数に対してヘルプミーを出していきましょう。
そのためには、自分自身も、常に「Give&Give」や「Give&Love」の意識でいること。
先に貢献することです。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
詳しくはこちらから。
三宅式ホリスティックコーチング速習セミナー

ひとり社長からの脱却法

 

「一人社長」から脱却するメンタル術7選

1.自分がボトルネックでありリスクであることを知る。

2.まず在宅時給制アルバイトを採用する。

3.未来の組織図を書き、一旦全役職に自分の名前を入れる。

4.自営業者の3大怖れを知る:「好かれなければならない」「正しくなければいけない」「コントロールしないといけない」

5.過去の小さな成功体験を否定する。

6.会社の4つの出口を決める:上場・売却・継承・清算

7.社長を雇っている「ビジネスオーナー」から学ぶ。

詳しくは動画で解説しています。
ぜひご覧ください。

https://youtube.com/watch?v=dLEoCoVGuik

今日も素敵な1日を。

お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
詳しくはこちらから。
三宅式ホリスティックコーチング速習セミナー

エゴイストでOK

 

利他的に見える人の大半は「頭の良いエゴイスト」。
人間は社会性の動物なので、利他的である方が他者からも助けられ実社会で結果が出やすい。

「合理的利他主義」とか「利己的利他主義」と呼ばれますが、
周りも自分もハッピーになるなら最高なので利己的でも合理的でもいいから利他主義でいこう。

利他的な人は「頭のいいエゴイスト」なので、最大のメリットを得るためなら、一般的にはデメリットと思われることを率先できる。

身銭を切るのも、責任をとるのも、自己犠牲をするのも、その先にある長期のメリットのため。

社会貢献も他者のためだけでなく、自分の心のため、死んで天国に行くため。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
詳しくはこちらから。
三宅式ホリスティックコーチング速習セミナー

オーラの作り方

 

メンタルが強い人は孤独を恐れない。
先日会った、日本のトップアーティストの振付師の方が
「人を惹きつけるオーラがあるタレントは孤独を愛している」
と。

孤独に不安があると「嫌われたくない」が付き纏い、相手基準で動いてしまう。
こうなると「当たり障りないどこにでもいる人」になりオーラが消える。

自分の時間を大切にし、孤独に強くなり、人に迎合せずに人を愛しましょう。
オーラを放てるようになります。

オーラとは物や人が発する光の粒子のことを言いますが、その最少単位はフォトンと呼ばれます。
実際に体から発せられているとも言われる。
プラスのエネルギーでフォトンを放ち、周りを照らしていきましょう。

あなたは孤独の中でフォトンを溜めているのです。
人を照らすために。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
詳しくはこちらから。
三宅式ホリスティックコーチング速習セミナー

新しい環境でうまくいくたった1つのこと

 

数ヵ国で育った娘に、
「どうやって新しい場所でうまく過ごすの?」
と聞いたら、
「優しそうな子に優しくする」
と超本質的な意見を言われてびっくりした。

コントロールできる自分に時間を使う思考、人の本質を見抜く力、信念。
子供に教えるより本当に学ばなければいけないのは大人のほうかもしれない。

「優しそうな子に優しくする」
これはおそらくどんなコミュニティでも言えること。
新しい場所に行ったら、冷たい人に意識を向けず、優しそうな人に優しくしましょう。
今の環境でも、冷たい人とは距離を取り、優しい人と一緒にいましょう。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
詳しくはこちらから。
三宅式ホリスティックコーチング速習セミナー

傾聴と氷山モデル

 

傾聴の氷山モデルという考え方があります。
人の発言や行動は目に見える氷山の一部分に過ぎないというものです。
発言や行動の背景には、考えと感情、価値観と信念、そして一番奥に怖れと願いがあります。
今日はぜひ、誰かの話を聞く時に、その3つを意識してください。

もう一度言いますね。

まずは、考えと感情です。

次はその奥にある価値観と信念。

最後が怖れと願いです。

例えば、怒っている人がいたとします。
では何がその怒りを生み出しているかというと、理想の状態への願いと現状とのギャップなのです。

あなたの目の前の人の願いと怖れはなんでしょうか?
目に見えない氷山の下の部分をぜひ傾聴によって探ってみてください。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
詳しくはこちらから。
三宅式ホリスティックコーチング速習セミナー

共に学ぶ教育

 

今、世界的な教育の流れは、教えるというteachingから、相手の可能性を引き出すcoachingに移り、そして共に学ぶという co-learningになってきています。

上司と部下という関係であれ、トレーナーと選手という関係であれ、共に学んでいくのです。

共に学ぶ関係ができると、双方のエネルギーを掛け算することができます。

例えば子育てでも親が一方的に教えたり、命令したり、しつけたりする関係でなく、可能性を引き出しながら親自身も子供の成長や子育てから学んでいきます。

◆今日のおすすめアクションです。
家庭や職場において、共に学ぶことを意識した時にどんな行動ができるか、それによって何が変わるかを考えてみましょう。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
詳しくはこちらから。
三宅式ホリスティックコーチング速習セミナー

落ち込んだ時に相談してはいけない人

 

メンタルが落ち込んだとき、最大の敵は「メンタルが強い友人」です。
ストレスの度合いと反応には個人差があり、励ましの
「そんなこと気にするな」
がボディーブローのように効いてくる。

職場の悩みを理解できるのは、同じ職場の人でも友人でもなく
「同じ悩みを抱えた人」
だけです。

「同じ悩みを抱えたことのあるメンタルの強い友人」は相談してOKです。
この場合は最強の相談相手にもなり得る。

メンタルの強弱だけでなく、相手の「共感力」も感じながら相談相手を選びましょう。
多くの悩みは聴いてもらうだけでも解消するし、多くの未来の心配は実際には発生しないことが多いものです。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
詳しくはこちらから。
三宅式ホリスティックコーチング速習セミナー