【人格も後から身に着く】

 

 

人格も能力も、
全部後天的に身に着けることができます。

 

 

もちろん、生まれつき能力が高い人もいます。

人格が素晴らしい人もいます。

 

 

でも、すべて
後天的に身に着けることができることも確かです。

 

性格も人格も学べばいいものです。

 

 

コミュニケーション能力も同じで、
絶対に後から身に着けることができるものです。

 

 

例えば、コミュニケーションを教えているような人は、
元々はコミュニケーション能力が高くない人が多いのです。

後天的に見に付けたからこそ、
論理的に体系的に人に教えることができるのです。

 

 

人格なども、偉人の伝記を読んだり、
人格が素晴らしい人と同じ時間を過ごすことで、
どんどん学び、身に着けることができます。

 

 

すべては後から身に着けられると思いましょう。

 

 

今日のお勧めアクション:好きな偉人の生涯をネット検索する

 

 

【パーソナルクレド2】

 

 

今日は前回に引き続き、
私のパーソナルクレド、
行動指針の後半6つを紹介させてください。

 

 

以下の6番目から11番目です。

 

 

6 Give&Trust:人生は、与えたものしか残せない

7 愛:私は自分を愛し、見返りを期待せず他者を愛する

8 満足:私は満ち足りていて、必要なリソースは常に入ってくる

9 感謝:私はすべてに感謝している

10 挑戦:迷ったら飛び込め、飛び込んだらやり抜け

11 厳しさ:威圧感のない厳しさを持つ

 

 

あなたもぜひ自分なりの価値観を整理してみてください。

 

 

迷った時は、
その、あなた自身の行動指針に合わせて選択をすると、
人生で後悔をすることがなくなります。

 

 

 

 

メリットデメリットで選択するのではなく、
「どうする自分が好きか?」で選択をしましょう。

 

 

 

【パーソナルクレド1】

 

 

今日のテーマは、パーソナルクレドです。

 

クレドとは、行動指針であり、価値観です。

 

あなたが大切にしている価値観は何でしょうか?

今日は、私自身が大切にしようとしている
11個のパーソナルクレドの前半をご紹介します。

 

 

 

以下の5つになります。

 

1 完全性:私は間違っていいし、
完璧でない完全性を受け入れる

 

2 仲間:私は相手から創ることにより、
大きなことを成し遂げることができる

 

3 痛み:私は自分と他者の痛みを感じ、
新たな視点と行動につなげる

 

4 好奇心:私はコントロールせず好奇心を持つ

 

5 システム:私は大いなるシステムの一部である

 

 

 

明日は後半の6つをご紹介させていただきます。

 

 

【お金を浄化する方法】

 

 

今日のテーマです。
【お金を稼いだらきちんと浄化する】

 

あなたは、何かがうまく行ったと思ったら、
その後に足元を救われたような経験がないでしょうか?

 

 

例えば、稼いだお金を全部自分の物にしていると、
足元を救われることが多いものです。

 

 

予想外のトラブルに見舞われたり、
失敗をしたりすることがあります。

 

 

 

私の周りの経営者でも、
思わぬ形で足元を救われた方がいますし、
体調を崩すことなどもあります。

 

 

お勧めは稼いだお金の一部を募金することです。

 

こうしておくと、
お金の循環の中に浄化作用が生まれるので、
トラブルを避けることができます。

 

 

ちゃんと浄化しましょう。

 

 

 

今日のお勧めアクション:
コンビニで100円未満のお金を全部募金する。

 

 

 

【情報の増やし方】

 

 

あなたは、情報量を増やすために
どんな工夫をしているでしょうか?

 

実は、情報を増やすために一番大切なことは、
目標を明確にすることと、目標を高く設定することです。

 

 

どんなメディアを見るかより重要です。

 

 

なぜなら、自分の目標が明確でないと、
脳が何が大切な情報かが判断できず
スルーしてしまうからです。

 

 

カラーバス効果と呼ばれるもので、
ベンツを買おうとすると街中のベンツが目に入る、
というものです。

 

 

 

目標を高く設定することも同じです。

 

年収1000万が目標の人と資産10億が目標の人では
入ってくる情報が変わってきます。

 

 

現状の延長ではない目標を設定してみてください。

 

 

今日のお勧めアクション:
今掲げている目標の10倍の目標を自分で宣言してみる。

 

 

 

【不満を消す方法】

 

 

今日のテーマです。

 

【不満の奥の願いを見ろ】

 

 

あなたは自分の不満を感じてイライラしたり、
他者があなたにぶつける不満に対して
怖れやストレスを感じることがあるでしょうか?

 

 

覚えておいてください。

あなたの不満の奥には必ず「願い」があります。

あの人の不満の奥にも必ず「願い」があります。

 

 

不満を感じてもたじろがないでください。

不満を受け取ってもひるまないで大丈夫です。

 

 

その不満は、「願い」と「現状」の間にあるギャップです。

不満の奥の「願い」を見てください。

まずはその「願い」を感じてみましょう。

 

解決は後で構いません。

むしろ「願い」を感じ取れると
自然と解決できることがあります。

 

 

今日のお勧めアクション:
自分の不満の奥の「願い」を1つ書き出す

 

 

 

【過去の自分を癒す方法】

 

 

 

あなたは、幼少期のつらい経験を思い出すことがあるでしょうか?

 

ぜひ、あの時の自分を自分で癒してあげてください。

 

子供の時の痛みをまだ抱えている場合は、
今の自分の中にまだ残っている
「子供の頃の自分」を
十分に癒してあげる必要があります。

 

 

やり方を簡単にお伝えします。

 

 

目を閉じて、
子供の頃の自分に会いに行くイメージをします。

 

具体的な1シーンが浮かんだら、
子供の頃の自分の肩に手を置いて、
まずは言いたいことを聞いてあげてください。

 

そのうえで、伝えたいメッセージを伝えてあげましょう。

 

あなたを癒すのはあなたです。

 

 

 

今日のおすすめアクション:
目を閉じて子供の頃の自分にメッセージを伝えてみる

 

 

 

 

【仕事の能力が高い人が注意すべきこと】

 

 

 

今日のテーマは、【能力とプレッシャー】です。

 

 

もしあなたがかなり仕事ができるタイプなら、
あなたの圧倒的な能力が
周りにプレッシャーを与えていることがあると思ってください。

 

 

それはもちろん悪いことではありません。

 

ただ、それを自覚することが大事です。

 

自分がプレッシャーを与えていないつもりでも、
相手がそれを感じてしまうことがあるからです。

 

自分は周りに対して優しくしているつもりでも、
仕事が圧倒的にできること自体が、
周囲があなたと自分を比較してしまい、
プレッシャーになるのです。

 

よって、能力が高い人ほど周りに愛を注ぐ必要があります。

 

 

 

今日のおススメアクション:他者の能力を自分と比較せずただ純粋に認める

 

 

 

【マスターマインドグループを創れ】

 

 

今日のテーマは、「マスターマインドグループ」です。

 

 

私の会員制のコーチングでは、
マスターマインド分科会というグループを、
受講生のみなさんで作っていただいています。

 

 

お金、ビジネス、ダイエット、語学、
などの目的ごとにグループを作り、
活動の報告や勉強会を行っています。

 

 

私自身もいくつかのマスターマインドグループの
管理者になっていますが、
自分では律しきれない行動を、
グループの力でやり遂げることができたりします。

 

 

また、当然ながらグループ内での
情報共有もとても有効です。

 

 

あなたもぜひ
ご自身の目標を共にする仲間とグループを作るか、
そういうグループに入ってみてください。

 

 

 

一人では達成できない目標も
グループの力で達成することができるでしょう。

 

 

 

【人生は短い、名作を読もう】

 

 

最近読んだ本は何でしょうか?

 

 

私自身は、3冊読むとすると、
1冊は自分の分野のビジネス書、
もう1冊は、自分の分野以外のビジネス書、
そして3冊に1冊は小説、物語を読むようにしています。

 

前者の2冊はもちろんビジネスのためで、
小説を読むのは、もちろん楽しむためと、
そして自分の心を豊かにするためです。

 

小説を読み、文字情報から情景を浮かべ、
登場人物に感情移入をし、
時として感動で涙できるのは
本当に素晴らしいことだと思っています。

 

 

世界にはたくさんの名作小説があります。

ただ、私たちの人生はとても時間が限られています。

 

 

ぜひ名作を読んでみてください。

 

 

ちなみに私は最近、娘と一緒に
「10才までに読みたい世界の名作」を読んでいます。