【パッションに従え】

 

 

 

あなたは、自分の中の「こうしたい」という想いに
どれくらい正直に生きているでしょうか?

どうぞ、思い切って自分のパッションに従ってみてください。

あなたが時間を忘れるほど楽しいことは何でしょうか?
没頭できることはなんでしょうか?
無償でもやってみたい仕事は何でしょうか?

自分のパッションに従ってみましょう。

そして、パッションがわかないことは
できる限り日常生活から排除していきましょう。

さらに、偶然の出来事からのメッセージをきちんと受け取り、
直観に従い一歩を踏み出し、
イケると思ったら全力で突っ走ってくだささい。

突っ走りながらも心と視界をオープンにし、
柔軟に進路を変えていきましょう。

 

 

 

【ビジョンの自己洗脳】

 

 

あなたが尊敬する人や憧れる人は誰でしょうか?

 

自分が尊敬できる活動を行っている人、
こうなりたいと思える人の写真を、
スプレッドシートなど貼っていくようにしてください。

インターネットで画像検索をして、
素敵だと思える画像を
どんどんコピーペーストしていきます。

人だけでなく、欲しいもの、やりたいこと、
世の中に貢献したいこと、などをどんどん貼って行きます。

その中に自分の写真も混ぜておきます。

 

このシートにPCやスマホなどから頻繁にアクセスしたり、
プリントアウトして目に留まるようにしておきます。

すると関連する情報がどんどん入ってくるようになり、
行動にもつながります。

 

 

 

【「好き&得意」の時間と頻度】

 

 

あなたが大好きで得意なことは何でしょうか?

また、最近いつその活動をしたでしょうか?

ありありと思い浮かべてみてください。

趣味でも仕事でも構いません。

 

そして、思い浮かべるだけでなく、
その「得意で好き」なことを実行する頻度と時間を、
生活の中でできる限り増やしてください。

増えれば増えるほど人生は好転していきます。

なぜなら好きで得意なことをやればやるほど、
あなたのエネルギーは高まり生活が充実してきます。

 

また、好きで得意なことを突き詰めていくと、
周りの人の役に立つことが多いからです。

 

どんなことでも構いません。

好きで得意なことをどんどんしましょう。

 

 

【好きなこと×得意なこと】

 

 

 

今から3つの質問をしますね。

 

1つ目は、あなたの好きなことは何でしょうか?

2つ目は、あなたの長所は何でしょうか?
できれば他者の役に立つ、
本質的な長所をいくつか考えてみてください。

3つ目の質問です。
あなたがこれから身につけたい長所は何でしょうか?

 

これらの質問について考えて、
その3つの掛け算をするだけで
人生におけるミッションがわかってきます。

あなたが今好きで得意なこと、
そしてあなたがこれから身に着けたい長所です。

 

その3つの要素が出たら、
1つのセンテンスを作ってみてください。

例えば「私は自分が挑戦することで人に勇気を与える」
などのフレーズです。

 

それがあなたのミッションになります。

 

 

【短所の財産に気づけ】

 

 

先日、ご自身の罪悪感をよく感じてしまい、
悩まれている方とお話をしました。

ただ、話をよく聞いてみると、
この方の場合は、
その罪悪感が信頼感を生み出していることがありました。

つまり、セールスの場においては、
ある種の罪悪感のようなものがあるために、
かえって顧客の信頼を得ていたのです。

 

こういうケースの場合は、対処法は2つあります。

1つは、罪悪感そのものに感謝をしてみることです。

感謝をしてみることで、
自身の罪悪感を受け入れることができ、
楽に生きられるようになります。

 

もうひとつの方法は、信頼感を得るために、
罪悪感を感じる以外の方法がないかを考えてみます。

無意識で罪悪感と信頼を引き換えてしまっている可能性があるので、
信頼を得るために、
例えば、自分から相手にどんどん貢献する意識などを持ってみます。

 

すべての感情は自分が自分のために抱いていることを理解しましょう。

 

 

【予行演習をしよう】

 

 

先日、2週間後に参加予定の
初のデュアスロンレースのコースの下見に行ってきました。

デュアスロンとは、自転車とランのレースです。

実際のコースを見ておくことで、
しっかりとした準備ができます。

 

これはメンタル面の準備も大きいです。

何事も準備と予行演習が大事です。

 

私は、ニューヨークの大学院に留学していた時代も、
プレゼンの前は、
夜中に本番の教室に忍び込んで練習していました。

早朝の掃除のおばちゃんが
びっくりしてたのを覚えています。

 

家で練習してもいいのですが、
やはり本番は環境が変わります。

ぜひ、勝負どころでは、
実際の環境におけるイメージトレーニングをしておいてください。

 

例えば、結婚式のスピーチを頼まれたら、
当日会場が開いてすぐにスピーチ台に立ってみて
イメージをつかんでおくのです。

 

何事も準備をしておけば平常心で本番を迎えられます。

 

【自分の強みと向き合う】

 

 

 

今日のテーマです。

「自分の強みと向き合うことで人生の使命を見出す」。

 

あなたの強みは何でしょうか?

スキルなどの表層的なものでなく、
本質的な強みを考えてみてください。

「人に勇気を与える」
「フットワークが軽い」
「物事の本質をとらえる力がある」など、
なんでも構いません。

ちょっとでも強みだと思えるものを
なるべくたくさん書き出してみましょう。

 

そして、これから身につけたい強みも
同様に書き出していきます。

過去と未来の強みを見ると行動が変わってきます。

徹底して強みと向き合うことで、
自分の価値を最大化して
世の中に貢献する方法も見えてきます。

 

あなたの強みを活かして社会に貢献する方法は何でしょうか?

【「没頭する」効果】

 

 

 

あなたが今、時間を忘れるくらい没頭できることは何でしょうか?

勇気を出して、それに没頭してみよう。

その中できっとあなたの人生にとって大切なものが見えてきます。

 

私が目標設定をする際には、
趣味、仕事、健康、人間関係、お金、学び、感情、など
9項目ほどの分野にわけた、達成目標や行動目標の設定をします。

その中で、最も大切にするのは趣味の分野です。

なぜなら、趣味は損得関係なく没頭できるものだからです。

 

さらに、あなたが夢中になれることを、
ひとつの動詞で表すと何かも考えてみてください。

「教える」「書く」など動詞で表してみよう。

 

動詞で表すことであなたの人生の使命も見えてきます。

 

 

 

【光合成しよう】

 

 

今日のテーマは光合成です。笑

光合成とは言っても、植物の光合成ではなく、
私たち人間がする日光浴です。

 

日光浴には様々な健康上のメリットがあります。

日光浴をすることによって、
私たちは体の中でビタミンDを生成することができます。

ビタミンDは、カルシウムの吸収を助ける他、
免疫力向上にも効果あがります。

また、ビタミンDは「セロトニン」という脳内物質を分泌し、
その脳内物質により、
私たちは幸福感を感じることができます。

 

オフィスワークが多くなってくると、
どうしても太陽に当たる時間が減ってきます。

もちろん紫外線もあるため、
適切な時間にすべきですが、
お勧めは朝日を浴びることです。

朝起きてからでもいいですし、
通勤・通学途中でも構いません。

 

朝日を浴び、太陽のエネルギーに感謝をしてみましょう。

 

 

【人生に義務はない】

 

 

 

先日、コンサルティングのクライアントさんで、
義務感の元にご実家のお仕事を手伝っている方がいらっしゃいました。

 

 

その方にお伝えしたのは、
「人生には一切の義務はない」ということです。

まずは、その前提の元に、
自分が義務感を感じていることを見ていきます。

「本当にそれは義務なのか?」と考えてみます。

「仮にやらなかったらどうなるのだろう?」と考えてみます。

「それでもやっぱりやる必要がある」と思ったものは、
今度はその目的を考えます。

例えば、実家の仕事を手伝うことによって
親を安心させたい、と思えば、
それはもう義務ではなく願望です。

 

あなたが義務だと思っていることの、
「その先の目的」を考えてみてください。

世の中には義務は一切ありません。