【起業1ヶ月目の重要ポイント】

 

 

 

今日のテーマは、起業一ケ月目の重要ポイントです。

 

 

あなたは起業にどれくらい興味があるでしょうか?

 

起業するとして、初期の活動のポイントは何でしょうか?

 

 

上場や売却を狙うのでなく、
自分のためにスモールビジネスで起業するなら、
初月から黒字を出すつもりでやりましょう。

 

今はオンラインで大抵のことができるので、
オフィスや在庫を持たずに
初月から黒字を出すことが十分に可能です。

 

 

私自身も15年前に起業した時は、
初月黒字を意識してスタートしました。

 

 

「最初だから赤字でも仕方ない」
という気分でやっていると
どうしても甘えが出てしまいます。

 

 

 

スモールビジネスで起業するなら、
初月から黒字を出していきましょう。

 

 

 

【お金と本は貸すな】

 

 

 

あなたはお金や本を貸すことがあるでしょうか?

 

私も貸していたことはありますが、
現在はお金と本は貸さないようにしています。

 

 

お金が本当に必要な団体に募金したり、
人や事業に投資することは多々あります。

また、本が欲しい人には新しい本を買ってプレゼントします。

 

 

ただ、お金も本も貸すことはありません。

 

 

お金は安易に貸してしまったり、保証人になってしまうと、
自分の人生に大きく影響することがあります。

 

本も貸す方にとっては大切でも
借りた方はある意味無料で手に入れたものなので
真剣に読まなかったり、
返すのを忘れてしまったりもします。

 

お金と本はできるだけ貸さずにプレゼントすることをお勧めします。

 

 

お互いの人生が豊かになるでしょう。

 

 

 

【辛かった経験を一般化する】

 

 

 

先日、コーチングにて
クライアントの方の人生のリソースや経験を
書き出していただきました。

 

中には辛かった経験もたくさん出てきます。

 

ただ、それこそが人生のリソースになります。

 

あなたの人生で一番大変だったことは何でしょうか?

それをどのように乗り越えたでしょうか?

 

今もこうして音声を聞いてくださっているということは、
何等かの形で辛かった経験を乗り越えてきたことになります。

 

 

その辛かった経験と乗り越え方を一般化する、
つまり他の人にも使えるノウハウにすることで、
他の人の役に立つことができます。

 

場合によっては、書籍や商品、
サービスとして提供することも可能です。

 

人生においては、辛かった経験こそが
ノウハウになるものです。

 

 

ぜひすべての経験をリソースとしてとらえてみてください。

 

 

 

【副業をする時のポイント】

 

 

今日のテーマは副業をするときのポイントです。

 

あなたが、サラリーマンとして本業を持っているとして、
すでに副業をしていたり、
副業に興味があるでしょうか?

 

副業をするなら、
独立の予行演習としての副業をしましょう。

 

 

僕のクライアントのMさんは、
本業を持ちながら、焼き鳥屋で独立をするために、
土日に焼き鳥屋でアルバイトをしました。

様々なノウハウを学び半年後に独立。

自身が持つマーケティングのノウハウを入れて
成功しています。

 

副業は独立の予行演習です。

小さなお金を稼ぐためでなく、
後に大きく稼ぐための学びの場として副業を活用しましょう。

 

 

◆今日のお勧めアクション:学びとしてやってみたい副業を考える

 

 

 

 

【収入源を複数化にするポイント】

 

 

 

あなたはいくつの収入源を持っていますか?

収入は、従業員として、自営業者として、
投資家として、稼いでいくことができますね。

 

私自身も、経営者、投資家、作家などとして、
複数の収入の経路を持っています。

複数の国に拠点もあるので、
それぞれの国での収入があります。

 

ポイントは、
ひとまずいろいろな収入源を作るために、
0を1にしておくことです。

 

投資信託を始めれば投資家ですし、
誰かに何かを教えて100円でも
もらったらプロ講師です。

 

あなたの収入を複数にするために何ができるかを考え、
はじめの一歩を踏み出しましょう。

 

 

◆今日のお勧めアクション:
収入を複数化する方法を3つ考える

 

 

 

【効果的な「振り返り」のための3項目】

 

 

 

あなたは日々の生活や仕事を
振り返っているでしょうか?

どのように振り返っているでしょうか?

 

日々の生活や仕事は
毎日必ず自分で振り返るようにしてください。

 

上司への日報どはほとんど意味はありませんが、
自分への日報は効果があります。

 

何かをやりっぱなしにするのと、
きちんと結果を振り返るのでは、
成長の速度が全く変わってきます。

 

 

振り返りの仕方はシンプルでOKです。

良かったこと、いまいちだったこと、
改善のアクション、の3つです。

英語で言うなら、good, bad, next。

 

毎日1分でいいので
こういう振り返りの時間を取っているかで
人生は大きく変わります。

 

 

振り返りから学びましょう。

 

 

 

【行動の成功率を上げるたった1つのコツ】

 

 

 

あなたが何か新しい挑戦をしようと思った時の
成功率を上げる方法は何でしょうか?

 

何か行動を起こす際は必ず
「絶対できる」と心の中で宣言してから
やってみてください。

 

これだけで成功の確率は飛躍的に上がります。

 

逆に恐怖心は人を委縮させます。

アクションの前に、必ず成功をイメージし、
成功できる自分を信じる。

このステップがあるかないかで、
行動の結果は大いに変わってきます。

 

達成した時に見えるのもの、
聞こえるもの、体感覚として感じるもの、
そして感情をありありとイメージします。

そして、結果として成功したら、
すかさず「やっぱり自分はできる」
と信念を強化してください。

 

まず自分を信じ、そこからアクションです。

 

 

フェイスブック: https://www.facebook.com/hiroyuki.miyake131
ツイッター:https://twitter.com/hiroyuki_miyake

 

 

 

【セールスの基本5:実際に役に立つ】

 

 

 

あなたやあなたの会社が提供している商品やサービスは
実際にどれくらお客様の役に立っているでしょうか?

 

当然ながら売って終わりではなく、
実際に役に立つことが一番重要です。

 

そのためにはしっかりとしたアフターフォローが必要でしょうし、
お客様の声をきちんと集めることも大切です。

 

お客様の声を集めることで、
後のプロモーションにも使えますし、
何より役に立つことはお客様のためだけでなく、
提供する側が働く喜びを味わうためにも極めて重要です。

 

お金とは何かというと、価値のあるものを提供した対価です。

きちんとした価値を提供しましょう。

 

 

それは、実際にお客様の役に立ち、
人生を少しでも素晴らしいものにすることです。

 

 

 

 

【セールスの基本4:継続】

 

 

 

今日のテーマは、
セールスの基本4、「継続」です。

 

あなたやあなたの会社の顧客は
どれくらい商品をリピート購入してくれているでしょうか?

物やサービスを提供するときに、
毎回新規顧客を探し続けるのは膨大な労力がかかります。

 

仮に一時とてもうまくいったとしても、
リピーターがいなければビジネスになりません。

 

昨今はサブスクリプションという
定期購読モデルが主流になっていますが、
継続的にお客様から購入していただく仕組みが必要です。

ぜひ最初からリピートや定期購入のモデルを設計してください。

 

また、リピート購入を考えて設計すると、
提供側にもお客様を満足させ続ける責務と意識が生まれるので、
サービス向上にもつながります。

 

 

ぜひ顧客と永続的な関係を作っていきましょう。

 

 

 

 

【新年の目標設定】

 

 

あなたは毎年の新年の目標を立てているでしょうか?

目標は2種類の目標を立てることをお勧めします。

 

ひとつは、現状の外側の目標設定で、
もう一つは行動目標です。

 

現状の外側の目標とは、
ずばり今の延長線上ではない未来です。

どうやって実現するかはさておき、
大きな目標を立ててみてください。

大きな、というのはピンと来なければ
10倍と考えてみてもいいです。

 

 

こうした現状の外側の目標を立てる一方で、
ぜひ積み重ねとしての行動目標を考えてください。

 

早起きや運動など、具体的な行動です。

この行動は必ずしも
先の現状の外側の目標に直結しなくても構いません。

日々の行動の積み重ねが
いつか思わぬ形でブレイクスルーを起こしたりします。

 

現状の外側と行動目標、どちらも大事にしてください。