自分への問いが人生を変える

 

自分をコーチングすることをセルフコーチングと言います。

セルフコーチングの原点は、自分への問いを立てること。

自分へ質問する力があると人生は拓けてきます。

 

例えば、「より多くの人に貢献するには?」
「収入を増やすには?」「今より3倍幸せになるには?」
などの問いを立ててみます。

その問いが頭の中にあると、意識は勝手に解答を探し始めます。

気になる車があると、街中でその車ばかりが目に入るのと一緒です。

 

まずは問いを立ててみてください。

情報量が格段に変わり、行動量も変わってきます。

 

◆今日のお勧め1分アクション:これから24時間考える「問い」をひとつ立てる。

 

心は体から整える

 

心を整えるのに一番効果的なのは、体からのアプローチです。

心は脳であり、脳は体の一部。

パソコンで言うなら、まずはハードウエアが良くないと
ソフトウエアが機能しません。

脳細胞は体の60兆の細胞の一部分です。

なので、あなたの心を整えるために、体を整えましょう。

 

大丈夫、やることは簡単です。

7時間寝て、体に良いもの食べて、毎日30分運動しましょう。

運動時間は朝がいいです。

まずはウォーキングかジョギングからでいいので、
邪魔されない朝の時間を確保しましょう。

僕も毎日1時間は運動しています。

 

◆今日のお勧め1分アクション:
運動する時間をスケジュールに書き込む。

 

あなたが勝てる場所を選べ

 

あなたの職場やあなたが勝負をかけている場所、
今取り組んでいる仕事は、あなた自身が選んだものでしょうか?

あなたが負けるのは、誰かに強制されたレースに参加する時です。

だから、強制された場所に行ってはいけません。

レースは自分で選んでください。

あなたが輝ける場、勝てる場、楽しめる場に行ってください。

そういう場は必ずあります。

偶然のチャンスをつかむのは素晴らしいことですが、
人に強制された場で戦ってはいけません。

戦場は自分で選びましょう。

 

◆今日のお勧め1分アクション:
どの戦場から降りるのか、どの戦場に向かうのかを考える。

 

成功するためにやってはいけないこと、やるべきこと

 

成功するためには、やるべきこととやってはいけないことがあります。

以下、5つのポイントをお伝えします。

・人から頼まれたことではなく、あなたがやりたいことをやりましょう。
・いつもやっていることではなく、
いつもやりたいと思っていることをやりましょう。
・不得意なことでなく、得意なことをやりましょう。
・努力するのではなく、楽しく楽にできることをやりましょう。
・アホで煩わしい人でなく、有能な人と手を組みましょう。

以上の5つを意識してみてください。

 

◆今日のお勧め1分アクション:
いつもやっていることではなく、
いつもやりたいと思っていることをやってみる。

 

仕事の本質と収入の関係

 

働くとは、「誰かに何かを貢献して対価としてお金をもらうこと」です。

よって、貢献の対象が多かったり、影響が深かったり、
時間が長かったり、希少性が高かったりすると、
結果として対価としての収入が増えてきます。

 

世界で一番売れた本をご存じでしょうか?

聖書です。

長い期間、広い対象に広まっているからです。

 

まずは貢献ありきと考え、貢献を大きくしていきます。

そして、貢献を大きくするには、
やっぱり好きなことでパワーを出すことです。

あなたの大好きなことで社会に貢献する方法を考えてください。


◆今日のお勧め1分アクション:
自分が好きで得意なことは何かを1分間考える。

 

事業計画を書こう

 

何かやりたいビジネスがあれば
どんなレベルでも構わないので事業計画書を書きましょう。

紙1枚で構いません。

目的、期待成果、制約条件、費用、売上計画、スケジュール、など、
簡潔にでも書いてみます。

書くことによって客観的に見ることができますし、
人に相談もしやすくなります。

特に家族や周りの人に説明が必要な場合にも、
きちんんと紙に書いたものを見せることで変わってきます。

 

また、事業はひとつに固執する必要はもちろんありません。

いくつものアイデアを書いてみて、
できれば費用のかからない形でテストをして、
これは行けると思ったものを実践していきましょう。

 

◆お勧めアクション:事業計画書を書いてみる。

 

性格は足し算

 

先日のコーチングで、自分の性格を変えたい、という方がいました。

無理に自分を変えようと思う必要はありません。

性格は足していけばいいのです。

利き腕のようなものです。

左利きの人でも右手で字を書けるようになりますよね。

テニスプレーヤーのナダルは元々は右利きです。

左手でプレーできるようにしたため、
左利きのバックハンドは両手打ちで右手も使って
強烈なショットが打てます。

慎重な人は慎重さにもメリットがあるので、
慎重さを保った上で、時には大胆な選択ができるようなればいいのです。

今の自分は肯定した上で、新しい性格を足していきましょう。


◆お勧めアクション:
変えたいと思っている自分の性格を肯定した上で、
足したい性格を考えてみましょう。

 

アイデアが降りてくる時とは?

 

アイデアが降りてくるのは、一生懸命考えている時ではなく、
だいたいがぼーっとしている時です。

だから、メリハリをつけた生活をするようにしましょう。

ニュートンだってりんごの木の下でぼーっとしていた時に
万有引力の法則に気づきました。笑

アルキメデスもお風呂でのんびりしながら浮力の存在に気づています。

あなたがぼーっとしちゃいけない理由は何にもありません。

考える時は考えて、知識を吸収する時は吸収して、
一方で戦略的にぼーっとしてみましょう。

アイデアが降りてきます。

 

◆今日のお勧め1分アクション:今から1分間、ぼーっとしてみる。

 

健康を意識したときでは遅い

 

健康を意識したときには、だいたい健康は失われているもの。

だから、積極的に普段から健康を意識しましょう。

でも、そんなにこと細かく意識する必要はありません。

要するに、食事と運動と睡眠、この3つに関して、
自分なりのルールを作ることが重要です。

かつ、そのルールは、自分を縛るもの、というより、
自分の体を愛し、心地よく行えるものであると継続が可能になります。

楽しめるものであってハッピーになるものであることが大事ですね。

自分の体を運転するのが自分です。

しっかりメンテナンスしましょう。

 

◆今日のお勧め1分アクション:
食事、睡眠、運動のルールをひとつ決める。

 

努力してはいけない理由

 

日本では努力が美徳とされる傾向がありますが、本当は嘘です。

もっと楽していいんのです。

あなたが楽してできることは、きっと得意なことです。

得意で好きなことをやれば、必ず人より圧倒的にできるようになって、
結果として他者に貢献できてお金も入ります。

努力や苦労をなるべくせずに、楽にできること、楽しめること、
得意なことをやりましょう。

弱点なんて放っておいていいのです。

苦手はことは人に任せればいいのです。

もっと楽しましょう。

 

◆今日のお勧め1分アクション:楽にできる得意なことを考える。