【電子書籍は本の〇%の学習効率】

 

 

今日のテーマは、電子書籍と紙の書籍です。

 

あなたは、どれくらい電子書籍を利用しますか?

私は海外生活が10年以上なので、電子書籍もよく利用します。

ただ、電子書籍は紙の本の70%の学習効果と言われています。

 

紙の本のメリットは以下になります。

速読しやすい。
ページを折ることができる。
書き込むことができる。
肌ざわりなどの体感覚も使える。
家族も読むことができる。
本棚にあるので無意識に目に入る。
などです。

 

電子書籍に比べて、学習効率において様々なメリットがあります。

もちろん、電子書籍の利便性も大きいですが、
特に何かを学ぼうと思ったら、紙の本を買いましょう。

 

◆今日のおすすめ1分アクション:
次に誰かと待ち合わせをする時は書店で待ち合わせてみる。

 

#電子書籍
#書籍
#人生を好転させるコツ
#毎朝1分で人生は変わる
#紙書籍
#学習効果

 

【上と下の両方に兄弟姉妹がいる人の特徴】

 

 

今日のテーマは、兄弟構成リシーズ第三弾、
「中間子の特徴」です。

 

3人兄弟姉妹以上で、上にも下にも兄弟姉妹がいる
「中間子」はコミュニケーションの達人である場合が多いですね。

私の周りの中間子の方々も、
コミュニケーション能力がとても高い人が多いです。

年上とも年下ともうまくやれます。

 

また、家族の中では、常に注目される長男長女や、
常に愛情をかけられる末っ子と違い、
一工夫しないと注目してもらえないため、
目立ちたがり屋になるケースもありますね。

 

周囲に対する観察力を持ち、
場の空気が読める
のがこの人たちです。

 

◆今日のおすすめ1分アクション:
あなたの周りの中間子を1人探し、
その人のコミュニケーションを観察する

 

#兄弟
#姉妹
#人生を好転させるコツ
#毎朝1分で人生は変わる
#兄弟姉妹
#中間子
#中間子の特徴

 

【末っ子の特徴】

 

 

今日のテーマは、兄弟構成リシーズ第三弾、
「末っ子の特徴」です。

 

あなた自身を含め、あなたの周りには
どんな末っ子さんがいらっしゃるでしょうか?

これもあくまで一般的にはになりますが、
末っ子は上の兄姉の失敗例を見ているため、世渡り上手です。

ずっとかわいがわれてきたケースが多いので
「最後は誰かがどうにかしてくれる」と思っている場合もあります。

つまり、良くも悪くも周りを頼ります。

 

ただ、頼るというのはリーダーシップでも重要スキルとされています。

また、全体を盛り上げてよい雰囲気にするのは得意ですが、
リーダーシップを取ってみんなをまとめるのは
面倒と考える場合もあったりします。

 

◆今日のおすすめ一分アクション:誰かに何かを頼ってみる

 

 

【長男・長女の特徴】

 

 

今日のテーマは兄弟構成シリーズ第二弾、
「長男・長女の特徴」です。

 

あなた自身も含め、あなたの周りの長男・長女の方は
どんな特徴があるでしょうか?

 

長男長女は、弟や妹の面倒を見てきたので、
一般的には面倒見がよく世話好きです。

特に2人以上の弟妹がいる場合は顕著です。

 

一方で、自分よりも他者を優先してしまう人もいます。

また、逆に弟や妹に親の愛情が奪われたと
無意識で感じているケースもあり、
コツコツと努力できるが、自己肯定感が低い場合もあります。

 

自信と自信のなさの両方を兼ね備えているのが
長男長女だったりもしますね。

 

◆今日のおすすめ1分アクション:
あなたの周りの長男長女の人とその性格を1分イメージしてみる。

 

 

【ビニールハウスはいつか壊れる】

 

 

人生におけるビニールハウスは、安全な場所という意味です。

私たちにとってのビニールハウスとはどんな場所があるでしょうか?

人によっては、家庭だったり、会社だったり、国家だったりします。

これはそれが好きか嫌いかは別として、
ある一定レベルの安全が保障されているという意味です。

正社員としての会社だったら当面の給料は保証されているでしょうし、
日本の国籍を持っているだけで受けている恩恵もたくさんあります。

国民皆保険などもいい例ですね。

 

ただ、そういう安全な場所も
いつか壊れる可能性があることを想定内にしておきましょう。

ということは、
ビニールハウスがあるうちにどんどん外に出て
自分を鍛えておく必要があります。

 

「失敗したらまた戻ろう」くらいな気持ちで、
外に出て挑戦をしていきましょう。

 

 

【百考は一行に如かず】

 

 

今日のテーマは、「学びと行動」です。

 

「百聞は一見に如かず」という言葉がありますね。

この言葉には続きがあるのをご存じでしょうか?

 

「百見は一考に如かず」です。

一考の考は考えるです。

百回見ることは、一度考えることに及ばないというものです。

 

そして最後は、百回考えることは、
一度行動することに及ばない、
という「百考は一行に如かず」というものです。

百考の考は考える、一行の行は行動です。

 

学びにおいて一番重要なことは実践です。

例えば読書なら、まずは本を読んで著者の意見を聞きます。

その上で、youtubeで著者の映像を観ます。

そして自分なりの考えをまとめます。

 

そして最後はどんなことでもいいので行動に移すことです。

なるべくなら24時間以内にできることがいいでしょう。

学んだことを人に教えるのも行動です。

 

 

【一人っ子の特徴】

 

 

あなたは何人兄弟でしょうか?

私は一人っ子です。

B型みずがめ座なのでわがままの典型とよく言われます。

 

今日から数日間、兄弟構成による性格の特徴をお伝えしたいと思います。

私自身が数千人にコーチングしてきて感じていることです。

 

今日は一人っ子編。

一人っ子は、親の愛情や経済的恩恵をすべて受けて育つので、
基本的にマイペースです。

自分の興味関心にも忠実で、
周りを意に介さずに自分の道を進む傾向があります。

一方で、兄弟間でのコミュニケーションでもまれていないので、
人付き合いでは空気が読めないところもあります。

自分のことなのでやや耳が痛いですが、
とにかくマイペースなのが一人っ子ですね。

 

◆今日のおすすめ1分アクション:
あなたの周囲の一人っ子の名前を3人挙げてみる。

 

 

#兄弟
#姉妹
#マイペース
#人生を好転させるコツ
#毎朝1分で人生は変わる
#一人っ子
#兄弟姉妹

他者のマネをした方がいい理由としない方がいい理由

 

 

あなたが成功したいと思ったら、
その分野で成功している人のマネを思いっきりしてみてください。

せっかく森林を開拓してた人がいるのなら、
切り拓かれた道を一気に進めばいいのです。

 

そして、最後の最後であなたのオリジナルの道を切り拓いてください。

その人の道ではその人を追い越すことはできません。

最後にあなたの道を進んでください。

 

またマネの仕方にもいろいろな方法があります。

おすすめは内容ではなく、
売り方などのマーケティングをマネすることです。

 

◆今日のおすすめ1分アクション:
あなたの分野で成功している人の名前をネット検索する

 

 

努力をしてはいけない理由

 

 

努力は本当に大事でしょうか?

 

基本的に、努力はしてはいけません。

努力が必要なことよりも、
楽して結果が出ることをやりましょう。

楽しいと思えることをやりましょう。

 

なぜなら、楽しいことは努力がいらないし、
得意になるし、結果として楽にできるようになるからです。

だから、あなたが好きなことをとことんやった方がいいのです。

自分の「好き」という感情にかかっているサイドブレーキを外して、
アクセルを思いっきり踏みましょう。

 

◆今日のおすすめ1分アクション:
仕事上とプライベートで好きなことをそれぞれ1つずつ書き出してみる。

 

 

【賢者の時間の使い方】

 

 

今日のテーマは時間の使い方です。

 

あなたにとって、今しかできないことは何でしょうか?

それに思いっきり時間を投入しましょう。

あなたや家族の年齢、様々な条件を考えた時に、
今しかできないことは何でしょうか?

親が元気でいる時間は限られています。

あなたが元気でいられる時間も限られています。

体力が十分にある時間も限られています。

子供があなたと遊んでくれる時間も限られています。

 

未来への準備も大事ですが、
未来への準備だけだと今を謳歌することはできません。

今しかできないことを存分にやってみましょう。

 

◆今日のおすすめアクション:今しかできないことを3つ書き出してみる。