まず飛び込め

 

昨日、中国語学習に関するコーチングを行っていました。
将来中国で活躍したり、中国人相手のビジネスをしたり、中医学などの学びをもっと深めたいと思っている方でした。

こういう時に必ず聞く質問は、
「中国に行ったことはありますか?」

「最近いつ行きましたか?」
です。

行ったことがない方はもちろん、ここ数年行っていない方は、大至急行くようにアドバイスをします。
現地のことを五感で感じることに勝る情報収集や刺激はないからです。

これは何も中国や中国語学習に限った話ではありません。
やりたいことがある時には、まず飛び込むべきなのです。
準備より前に飛び込む。

現地に行ったり、何等かのコミュニティーに入って見たり、やりたいことのミニチュア体験をします。
ぜひあなたがやりたいことに今すぐ飛びこんでください。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

機会を活かせ

 

先日私が旅行したカンボジアでは、ポルポト政権により、1975年~79年の4年間で200万人近く、国民の20%以上が虐殺されました。
私もすでにこの世にいた時期です。

もしカンボジアに生まれていたら、死んでいる可能性があり、私の周りでも5人に一人が殺されているということになります。

今も世界では大変な状況下にいる方がたくさんいます。
その人たちのために何ができるかを考えることも大切でしょうし、少なくとも日本にいてある程度の生活ができているなら、やはり自分の可能性を全部全部活かさなければいけないと思っています。

世界には挑戦したくてもできない人がたくさんいるわけです。
機会がある立場の人間はやはりその機会を存分に活かすべきでしょう。

あなたの機会を活かしてください。
機会ない人の分まで。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

カンボジアより

 

海外旅行ではどのように過ごしているでしょうか?

なるべく多くを観光したり、リゾートでゆっくりするなど、好みがありますよね?
先日、家族でカンボジアに旅行に行ってきました。
私たちの旅行は基本は無計画で現地についてから気ままに過ごします。
ゆっくりすることもツアーに参加することもあります。

今は娘が小学生なので、何らかの体験になることを心がけています。
特に自分たちとは違う生活をしている人たちと触れることで何かを感じてもらえればと思っています。
なので、ローカルの人たちの暮らしが垣間見れるようなアクティビティは入れるようにしています。

そういう体験をすることで、子供はもちろん、私たち大人も、仕事や生き方、幸せなどについて深く感じることができます。
ぜひ海外ではローカルの暮らしものぞいてみましょう。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

人と違った習慣を持つ

 

空いている電車に乗る時、どこの席に座りますか?
ほとんどの人が端の席に座ると思います。
片側でも壁があるとリラックスできたり安心できたりするからですね。

ただ、僕の尊敬するある方の選択は違いました。
彼は真ん中に座ることを習慣にしていました。
なぜなら、その方が両方に機会があるからだそうです。

電車の席で隣になる人に対しても出会いであり、その出会いの可能性が両側にある方がいい、という考えです。

とても面白いと思い、しばらく真似をしていました。
確かに機会は広がったのですが、それ以上に良かったのは、
「人と違う習慣を持つ」
という意識ができたことです。

みんなと同じではみんなと同じ成果しか出ません。
ぜひ自分ならではのちょっと変わった習慣も意識しましょう。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

お金がない時こそ自己投資

 

あなたの自己投資の今年の予算はいくらでしょうか?
すぐに答えられなかった方は、自己投資に対する、何らかの自分自身での基準を持ってもいいかもしれません。

僕がお勧めする自己投資の予算は、
「3年後に欲しい年収の10%」
です。
3年後に年収1500万になりたかったら、今年の自己投資額は150万円です。

どうしてもその捻出が難しかったら、まずは今の年収の10%でいいでしょう。
とにかくこれを最優先で確保します。
銀行口座を分けたり、封筒に入れてしまったりします。

自己投資ほど確実なリターンがある投資はありません。
僕も数千万円の自己投資をしてきましたが、確実なリターンとして返ってきています。
ぜひあなたなりの自己投資のルールを持ってみましょう。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

人のためにお金を使う

最近、誰かのためにお金を使ったでしょうか?
おごってあげたり、プレゼントをしたり、募金をしたり、などです。

私の周りの身も心も豊かな人は、頻繁に自分以外の人にお金を使っています。
お金の稼ぎ方が上手な人は、それ以上に使い方が上手なものです。
お金を使う時の意識が、そのお金で誰かを幸せにする、という意識でお金を使っています。
結果として、募金などの支援も積極的に行っています。

私自身も印税や会社の利益の一定の割合を寄付するようにしています。
また、最近では友人がクラウドファンディングをする際には、必ず支援をするようにしています。

自分のためのに使うのもいいですが、人のためにも積極的に使うようにしてみましょう。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

名刺入れを塩で清める

 

名刺入れはお持ちですか?

私がお世話になっている方で、某外資系銀行で10年連続トップセールスマンだった方がいらっしゃいます。
彼は、名刺入れに塩が入った小さな袋を入れていらっしゃいました。

理由を聞くと、たくさんの人と会うので、名刺入れに入ってくる様々な気を清めているのだそうです。

それ以来、僕も名刺入れにたまにお清めの塩をかけるようになりました。
ひとつひとつの出会いをより大切にしようという気持ちにもなれます。

ちなみに、オフィスの玄関に盛塩もして清めるようにもしていました。
こちらも出会いと真剣に向き合う意識が高まります。

◆今日のお勧めアクション
名刺入れや他人の気に触れるものを清めてみる。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

土曜の朝に予定を入れよう

 

普段、土曜の朝はどのように過ごしていますか?

いつもよりちょっと遅めに起きて体を休めたり、お子さんと朝から過ごしたりしているかもしれませんね。
一年の計は、元旦にあり、と言いますが、一週間が土曜日から始まると考えてみるのはいかがでしょうか?
そのためには土曜の朝にこそ、毎週決まった予定を入れてみることもお勧めします。

私の場合は、家族でパークランというランニングのイベントに出るようにしています。
毎週ではないのですが、参加できた時は最高の気分で週末がスタートできます。
ぜひ週末を充実させるあなたなりの作戦を考えてみてください。

◆今日のお勧めアクション:土曜の朝に予定を入れる

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

天才と呼ばれる成功者の特徴

 

天才と呼ばれる成功者の多くは
「成功するまで自信を手放さない強さ」
がある。

うまくいってる時は根拠のある自信を、失敗したときは根拠のない自信をもつ。
だからまわりを
「こいつと一緒ならやれそうな気がする」
という気持ちにさせ、全体での士気が上がり、結果的に本当に実現させてしまう。

自分や事業の未来を考える際には、成功を前提に考えることが大切。
そのために有効なのは、目の前に神様が現れて
「今後7年間は何をやっても成功させてあげよう。
ただし行動するのはあなたです。」

と言われたら何をするかを考えること。

成功を前提に発想すると、制限を外すことができる。
そして仲間もついてくる。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

20代の2つの大きな武器

 

20代には2つの大きな武器がある。
一つは「認知力/体力が最盛期」なことで、もう一つは「失敗の傷口が塞がりやすい」こと。

この時期に無謀と言える挑戦をした人と、保身を選んだ人とでは、巻き返せない差がつく。
ピークで手を抜く人は、下り坂ではもっと手を抜いて転げ落ちる運命。

「若いうちはとにかく全力で働け」の理由はシンプル。
認知力や体力のピークは20代から30代前半。
頭脳が勝負の将棋のプロも、体力が勝負のサッカー選手もこの時期がキャリアの最盛期。
リスクも許容しやすく失敗しても立ち直りが早い。

この時期の頑張りは加速力が半端ないので、後に取り返しのつかない差になる。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
これからの人生、まだまだ結果を出したいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1