危険な場所へ向かえ

 

今日のテーマは、神話の法則の中の
「最も危険な場所への接近と最大の試練」です。

 

あなたが新しい挑戦の旅に出ると、大きな成功の前に
最後の難関が待ち受けています。

 

最も危険な場所で、ラスボスが待っています。
そして、その最も危険な場所とラスボスこそが成功への鍵です。

 

そこをクリアしないと成功はないのです。
逆に言えば、成功するためには危険な場所とラスボスに自ら
立ち向かっていくことが必要です。

 

あなたが冒険や挑戦をしたとすると、最後の難関へ向けて
あなたを奮い立たせるものは何でしょうか?
逃げ出したい時にどうしますか?
そして、最後の難関は何でしょうか?
そこで乗り越えるべき自分の内面の壁は何ですか?
乗り越えるために旅の途中で培ってきたリソースは何ですか?

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

経営の厳しさと醍醐味

 

経営者は孤独じゃないという人もいるけど、僕は孤独だと思う。

 

自分の意思決定が正しかったかを何度も後悔し、
何かが起きたら100%自己責任。

 

コロナ、増税、信頼していた社員の離職、精神的にまいることが
たくさんある。

 

でも、それでも挑戦する価値が経営にはある。

 

99%の苦労より1%の喜びが勝つ仕事、それが経営。
「後ろは常に崖」なのが経営。

 

資金繰りが厳しくなることなんて当たり前だし、
安定していてもコロナのように何が起こるかわからない。

 

ただ、そこに経営の醍醐味もある。
「後ろが常に崖」の緊張感を楽しみ、全力で走る。
その先に大きな感動がある。

 

マラソンだって42.195km走るから感動があるのであり、
スポーツだって仲間と共に必死に練習して真剣勝負に勝つから
感動がある。

 

特に今はスモールビジネスでの起業が当たり前になり、
インターネットのおかげで自分やスタッフが働く場所も含め、
かなり自由度が高くなった。

 

業務内容、働く場所、働く仲間、相手にする顧客、
を全部選べるのも経営の喜びのひとつ。

 

僕の場合は好きな国に住むために現地に会社を創って
経営もしてきました。

 

孤独なこともあるが、それ以上の自由や喜びがあるのが
経営ですね。

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

家系図を作る効果と作り方

 

家系図を作ろう。
家系図を作ると命の重みがわかり、めっちゃ親や先祖に
感謝できるようになります。

 

家系図制作会社というのがあり、依頼すると作ってくれる。

 

僕のような普通の家系でもだいたい江戸末期くらいまでは
さかのぼれる。

 

昨今は個人情報が厳しくなってきているので、早めに依頼すると
いいでしょう。

 

依頼すると、家系図と同時に、家系図に乗っている方々の謄本
などもわかり、それぞれの先祖の生年月日や没年もわかる。

 

若くして亡くなった方もいて、命の重みがわかる。
動乱の近代で、命を繋いでくれたことへの感謝がわいてくる。

 

ちなみにすでに他界している僕の父は、終戦の年に上海の
日本人租界で生まれた。
戦況悪化の中、祖父母と命からがら日本に帰ってきている。

 

その父が生まれた住所も載っていて中国在住時に訪ねて行った
ことがある。

 

なんと当時の建物が残っていた。
先日はその父の命日でした。

 

命を繋いでくれたすべての先祖、もっと言えばホモサピエンスに
なる前のすべての生命の繋がりにも感謝を込めて。

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

自信と行動力を高める方法

 

なんか最近成長してないな…と思ったら
「今までやったことがないこと」に挑戦しよう。

 

たとえば
「普段は絶対に行かない店に行く」
「興味のないことをあえてやってみる」
「少し苦手かもと思っていた同僚や上司とランチしてみる」など。

 

毎日が一瞬で過ぎ去っていくのは「潜在意識」に行動が
刷り込まれているからです。

 

それは、自分の可能性を閉じ込めているだけ。

 

思い切って、普段はやらないことを毎日1つやってみよう。
1ヶ月後も続ければ、今までの延長線上になかったチャンスを
掴んでいますよ。

 

毎日1つの「小さな初体験」をする。

 

先にお伝えしたような行動がハードルが高かったら
「読んだことのない雑誌を手に取ってみる」
「いつもと違う角で曲がってみる」
「コンビニで新商品を買ってみる」など何でもいい。

 

実は「小さな初体験」というのは「小さな成功体験」にも
なっている。
脳は「新しい挑戦をして新鮮な刺激があった」と認識する。
それがひいては大きな挑戦への勇気につながる。

 

挑戦Challenge→結果Consequence→自信Confidence、
の3つのCを回す。

 

その遠心力はどんどん大きくなっていく。

 

最初の挑戦Challengeができない場合は、変化Changeからでいい。

 

だから「いつもの自分と少し違う行動を取る」のが正解。

 

さあ、今日はどんな変化をつけますか?

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

集中力を高めるテクニック

 

ちょっとしたアドバイスですが、集中力が続かない場合は
「ポモドーロテクニック」と「タイマー」ですぐに解決できます。

 

25分の作業+5分の休憩を1セットとして、4セットを2時間やり、
30分休憩を入れてさらに4セットを行う。

 

集中した4.5時間は、1日のダラダラ8時間に勝ります。

 

もっと言えば、夜10時に寝て朝4時に起きてポモドーロ4.5時間で
自分への投資をすれば、みるみるうちに年収と人生のQOLが
上がっていきますよ。

 

僕の場合は5時に起きて10時までが自分の時間。
ポモドーロも使いながら、家で語学学習(英語・中国語)、
ジムで運動(ヨガ・筋トレ・自転車・ラン)、スタバで読書、
ビジョン確認とスケジュール作成、日記記入、などを行っていく。

 

夜は必ず邪魔が入るので自分のための時間は絶対的に朝がいい。

 

まずは1日30分からでもいいので朝の自己投資タイムを持つ。
そして、それをポモドーロも使いながら30分ずつ増やしていく。

 

人生が確実に変わっていきます。身も心も豊かな人は
ほぼみんな早起きです。


今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

頭がいい人が過小評価してしまうもの

 

頭がいい人が、過小評価してしまうものに、
「元気な挨拶」
「気持ちのいい笑顔」
「感謝の気持ち/丁寧なお礼」

がある。

 

思い返せば、仕事のチャンスはこういう過小評価されていることを徹底したから生まれることが多かった。
逆に、これらを徹底できていない人は、自分より頭が悪い人がチャンスを掴むのを見て「なんでアイツが?」と不満をもつ。
そして、評価する側が無能だと騒ぐ。

 

仕事って「誰かに何かを提供して対価を得ること」なんですよ。
なので普段からFor youで周りに貢献できることが本質だったりする。

 

「元気な挨拶」
「気持ちのいい笑顔」
「感謝の気持ち/丁寧なお礼」
っていうのはアピールでもなんでもなく、自分のいる環境の人に少しでも良い影響を与え、環境を活性化するということ。

 

新入社員でもリーダーでもとても大事。
元気な挨拶などは能力に関係なくできる。
新入社員にとってはめちゃ大切な仕事だし、お礼も最優先すべき事項。
人と会ったら帰りがけの移動中にすぐにお礼する。

 

そういう当たり前のことをできる人がやっぱり美しい。

 

今日も素敵な一日を。

試練と敵対者

 

今日のテーマは、神話の法則の第二幕 試練、通過儀礼 です。

 

あなたが冒険の旅に出ると、必ず試練や敵対者が現れます。
同時に、助けてくれる仲間も現れます。

 

そして、実は試練や敵対者は、あなたを成長させてくれるために
必要な存在だったりします。

 

試練や敵対者が現れることは初めから覚悟し、現れた時は恐れずに
その試練や敵対者ですら、実は自分の成長を助けてくれる存在だと
気づき、感謝して乗り越えましょう。

 

今日のあなたに贈る神話の法則のコーチングメッセージは以下です。

 

「あなたが冒険の旅に出ると、どんな試練があなたをどう成長
させてくれますか? どんな仲間がほしいですか?
出現するライバルはどんな存在でしょう?」

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

神話の法則:第一関門突破

 

今日のテーマは、三幕ある神話の法則のうちの第一幕の最終章、
「第一関門突破」です。

 

あなたが冒険の旅に出ると決めると、まずは第一関門の挑戦が
待っています。

 

転職や起業をしようと思って身内が反対したり、
ダイエットをしようと思った時に宴会が続いたり、
などがあるでしょう。

 

それはすべて通過儀礼のようなもので、
とても大切な第一関門です。

 

冒険の旅に出ようとした時に、いきなり試練がきたら、
「それ来た!」と思って前向きに乗り越えましょう。

 

心の準備ができていればおそるるに足りません。

 

さあ、どんな冒険の旅に出ますか?
最初に待ち構えている壁は何でどう乗り越えますか?
どう成長できますか?

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

ランチ休憩でやってはいけないこと

 

ランチ休憩中にやらない方がいいことは、
ニュースやSNSのチェック。

 

認知活動系の行動をすると休憩が休憩にならず、
ランチ後の眠気が激増する。

 

休憩中にしなくてはならないことはもちろんリラックス。
10分でもいいので目を閉じて体と脳を休める。

 

これだけで午後の集中力が大いに変わります。
コーヒーを飲むのは仕事の前。

 

ちなみに僕はサラリーマン時代は、ランチは一人でさくっと食べ、
少し読書。その後20分くらい寝るようにしていました。

 

新入社員のくせに車通勤をしていたので自分の車で寝たり、
絶対に誰も来ない階段の踊り場で横になることもありました。

 

今も自宅で仕事をすることが多いので、30分未満の昼寝が
デフォルトです。椅子をリクライニングしたり時には横になったり。

 

しっかり休むことで後の集中力を激増させましょう。
ランチでSNSのチェックなどはしたくなることも多いと思うので、
短く済ませ、しっかり休息の時間を確保するのが大事ですね。

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

すぐ動く人はなぜうまくいくのか?

 

海外では当たり前の「すぐ動く」が
日本で出来る人は大きなアドバンテージをもつ。

 

そもそも日本は震災の多さや几帳面さから、徹底的に準備する国民性。

 

その逆をすれば勝ちやすい。
ウダウダ悩まず走りながら考える、失敗から学ぶ。

 

行動の解像度を上げるのは「考えること」ではなく
「行動すること」です。

 

長い海外生活と海外経営を経て感じるのは、日本人の
「不確実性回避」が生むプラスとマイナスです。

 

日本は震災が多い国なので、リスクに対して時間をかけて
徹底的に準備をします。

 

一方で変化に対応して早く動くのが苦手でチャンスを逃す。

 

逆に言えば、みんなが動かない日本社会ですぐ動く人は
勝ちやすいということ。

 

今は世界のスピード感が劇的に上がってしまったので、
日本的なスピード感で「数か月かけて稟議書を通す」とか
「合議制でみんなの賛成を得る」とかやっていると、
決まった頃には時代が過ぎ去っている、ということが起こります。
というか起こっています。

 

なので、トップダウンで動ける組織が強いし、
現場に権限移譲されている組織も強いし、
とにかく動ける個人も強い。

 

まず動きましょう。動きながら考える。
大丈夫、動き出せば考えざるを得ないから。

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。