瞑想の姿勢

 

瞑想の姿勢はあまり難しく考える必要はありません。

 

最初は、寝る前に寝床でやってもいいでしょう。

 

寝床でやる際には、全身をリラックスして横になればいいだけです。

 

椅子に座ってやってもいいです。
その際には、背もたれは使わず背筋を伸ばし、まっすぐ前を見て
肩と首の力は抜きます。

 

一番一般的なのはあぐらの姿勢ですね。
私はあぐらは苦手なので、胡坐で座禅を組むときは、
小さめのクッションをお尻の下に敷くようにしています。
こうすると骨盤が立ちやすくなります。

 

自分に合った姿勢で始めてみましょう。
心地いいことが一番です。

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

瞑想の効果

 

瞑想をすると、様々な効果があります。

 

集中力UP、ストレスの軽減、メンタルの安定、
睡眠の質の向上、などです。

 

瞑想は、無意識の思考を止めるとも言えますし、
逆に呼吸などひとつのことに集中している状態を作ること、
とも言えます。

 

こういう訓練をすることで、当然集中力は上がります。

 

また、余計な悩み事に惑わされなくなるので、
ストレスがなくなります。

 

自分の思考や感情を客観視できるようになるので、
メンタルも安定するわけです。

 

睡眠に関しても、眠れなくてもベッドで瞑想状態を作ることで
身心を休めることができます。

 

次回から、各種瞑想技術についてお伝えしていきます。

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

目標に適したコミュニティ

 

先日、マレーシアでアイアンマンという
トライアスロンレースを完走しました。

 

ミドルという距離で、
水泳1.9km 自転車90km ラン21kmの距離です。

 

2年前になんとなく始めたトライアスロンで、
私にとっては初のアイアンマンレース。

 

しかも2ケ月前に急遽参加を決めた上に、
2週間前にはふくらはぎの肉離れ、さらには当日の体感温度は
40度という最悪のコンディションでした。

 

それでも完走できたのは、トライアスロンチームの先輩たちからの
励ましや助言、一緒に走ることでのモティベーションがあったからです。

 

何をするにもよい環境に自分を置くことが成功の秘訣です。
あなたの目標に適したコミュニティを見つけましょう。

 

 

◆今日のお勧めアクション:
「自分の目標に適した団体を検索してみる」

 

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

高スペック人材を採用する危険性

 

組織づくりでよくある間違いは
「組織への適応能力」を重視せず
「高スペックな人」を採用することです。

 

組織ファーストではない高スペック人材は、
第三者的な立場から経営陣や組織を批判したり、
プライドの高さから郷に入らなかったりして
組織や文化を壊していきます。

 

ミーハーな経営者が失敗しがちです。

 

For me で働く人なのか、For you で働く人なのかの見極めが重要です。

 

「For you で働くことで結果的にFor me になる」
ことが分かっている人がいいですね。
For meだけの人は組織を壊します。

 

高スペックだろうが何だろうが、きちんと試用期間を設けて
仕事を通じて見極めることがとても大切ですね。

 

 

◆今日のお勧めアクション:
「一緒に働いて気持ちよかった人の特徴を3つ挙げる」

 

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

甘い物の離脱症状の抑え方

 

ダイエットで甘いものをやめると、
甘いものが無性に食べたくなる離脱症状が起きます。

 

なので、代替案を用意しておきます。

 

まずは玄米などの複合炭水化物で血糖値を安定させます。
小腹が減った時に食べられるおにぎりなどを用意しておきましょう。

 

一口で50回噛むとさらに効果的。消化にいいですし、
時間をかけて食べることで満腹中枢が満たされます。

 

それでもまだ甘いものが食べたかったら少量の果物を食べましょう。

 

基本はこれで大丈夫です。

 

それでも万が一お菓子が欲しければ
和菓子は脂肪が少ないのでたまにはいいでしょう。

 

 

◆今日のお勧めアクション:
「次に甘い物が食べたくなったらおにぎりを食べる」

 

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

ネガティブな人が組織に必要な理由

 

意外かもしれませんが、ネガティブな人は組織にとって
「必要不可欠」です。

 

全員がポジティブな人で構成される組織は暴走して空中分解します。

 

凧糸を引っ張る人がいることで高く上がる凧揚げのように、
新しい意見に「反対する人」「後ろ向きな人」が意見の精度を上げます。

 

組織コーチングの基本。「ネガティブであること」は役割です。

 

よって、ネガティブな人が退社すると、誰かがその役割を引き継いで
ネガティブになります。

 

リーダーは、ポジティブなメンバーとネガティブなメンバーの
バランスを取る能力が必要です。

 

そのためには自分自身がいろんな要素を持つこと。
ディープデモクラシー(深層民主主義)といって、
あらゆる人の意見を聞ける力を持つこと。それらが必要です。

 

 

◆今日のお勧めアクション:「ネガティブな人に感謝してみる」

 

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

一点突破が人生を変える

 

人生は時に一点突破が必要です。やることを絞ってそれに賭けます。

 

ヘンリー・フォードは黒いT型自動車のみに絞って大成功をしました。

 

あなたが今集中すべきことは何でしょう?
期間限定でいいので、全精力を注いでみてください。

 

必ず風穴が開きます。
その一点突破のエネルギーは人生の別の機会でも活用できます。

 

また、「やることを絞る」こと以上に
「やらないことを決める」ことも大事ですね。

 

一点突破の前にいろんなことを試してみる。
特にビジネスは成功確率が一割なので、お金をかけずにテストする。
その中で行けると思ったものに全力投球しましょう。

 

 

◆今日のお勧めアクション:「やらないことを決める」

 

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

外の世界の変え方

 

内界の情報を自分で作ろうという話をしました。
同様に、外側の世界も自分で作ることが可能です。

 

これは、選択と解釈によって自分で作ることが可能になります。

 

私たちが得ている情報は膨大過ぎるため、
脳が取捨選択をしています。

 

例えば、私の声以外の音に意識を向けください、と言うだけで、
今まで気にならなかった音が気になりだすはずです。
よって、意識の向け方により、入ってくる情報は選べます。

 

目標を持つと情報量が増えるのはこのためです。
また、同じことが起きても解釈は自分で選べます。

 

何が起きても、
「ありがとう」や「ツイテル」
という練習をしてみましょう。
そうするだけで外側の世界も変わってきます。

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

 

内界の五感で感情を作る

 

感情コントールの技術の中でも代表的なものが、
内界の五感を活用するものです。

 

私たちの五感には内界と外界があります。

 

外界というのは外側の情報であり、
例えば今聞いている私の声は外界の聴覚情報です。

 

一方で、内界というのは自分の内側で作るものです。

 

例えば、目を閉じてレモンを思い浮かべてください。
そのレモンを輪切りにして、コップに注ぎ、
飲み干すイメージをしてください。

 

そうすると多少なりとも唾液が出てくるはずです。
これは内界の五感を使っています。

 

内界の五感を使うことによって、
私たちは感情をコントロールすることができるのです。

 

自分の内側の世界を自分で作ることにより、
自分の感情を創っていきましょう。
感情は自分で作るものです。

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

AIで失われていく仕事・失われない仕事

 

ChatGPTなどのAIで失われていくのは「論理的な仕事」です。

 

AIが得意なものはAIに任せて、人間は論理では解決できない
仕事をすべきですね。

 

おすすめは「リーダーシップ」や「コミュニケーション」です。
そして、おそらく9割の人は、その2つの凄さを知りません。
知らないので、既にあると勘違いして学ばない方がほとんど。

 

ちなみに、AI時代になっても残る仕事の代表格は営業ですね。
「コミュニケーション」も「リーダーシップ」も必要です。

 

当然、社長の「営業力」もめちゃ重要です。
「社長」という仕事もAI時代にも残る可能性が高いですね。

 

起業してAIは使うのが正解かもしれません。

 

 

◆今日のお勧めアクション:
「リーダーシップ・コミュニケーションの本を検索してみる」

 

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。