同じ環境にいる危険性

 

同じ環境にいつづけるデメリットは「正義中毒」になること。

日常の繰り返しで脳が老化し、視野視点が凝り固まっていく。
次第に「常識」という殻が形成され、変化や違いを認められなくなり、
人を叩かなければいけない義務感に襲われる。

考えることをやめた瞬間から、人は他者に冷たくなる。

「正義中毒」にならないためには、環境を変え、異質なものと触れ合うこと。
海外に行ったり、普段の自分は接しない人と接したり、自分の価値観を壊すことを日常的に行う。
普段の自分はやらないことをするのも効果的。
真面目な人があえて不真面目なことをしたり、髪型やファッションを思い切りイメチェンするのも有効。

自分の常識を壊しにいこう。
過去の小さな成功体験など否定してしまっていい。

今日も素敵な1日を。

ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
詳しくはこちらから。
三宅式ホリスティックコーチング速習セミナー

環境が9割

 

まわりで圧倒的に成長している人は、なんとなく必要そうだから
特定の勉強をしている人ではなく、必要に迫られる環境に身を置いて
目の前の課題をガンガンこなしていくような人。

 

「成長したい」じゃなくて「成長しなければ死ぬ」ところで戦う。

 

この場所で戦うと目つきが変わる。1年後の密度も全然ちがう。

 

僕は、放っておくと怠けるタイプなので、走らざるを得ない環境に
身を置くようにしている。

 

この「怠けるタイプ」だと気づいたのは大学時代。

 

鬼監督の元で3年連続でインターハイに出場した高校時代。
そこから一転してテキトーに過ごした大学3年間。
「きつい環境に置かねばダメだ」と気づいた。

 

そこで生活がきつそうな、まだインターネットも
スマホも(携帯も)普及していなかった中国へ留学した。

 

それから、就職、雇われ社長、アメリカ大学院留学、起業、
中国移住&起業、シンガポール移住&起業、2度目の海外大学院、
と、自分自身を人生のランニングマシンに置くようにしている。

 

もちろん心身の健康が一番なので、本当のジムのランニングマシンも
乗り、食事・睡眠を大切にしています。

 

よほど意志の強い人を除いて、走らざるを得ない環境、
に身を置くようにしてみましょう。

 

自分から飛び込むことが大切。
ダメなら逃げたっていいのだから。

 

日本というセーフティネットがあるのだからジャンプしてみればいい。
世界にはジャンプすらできない人がたくさんいる。

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

「意識低い系」になるな

 

厳しい現実をハッキリ言うと、
いま尊敬できる人に囲まれていないなら、
自分が尊敬される行動をしたり結果を残してこなかった証拠です。

 

悪口を言う人が多いなら、あなたの本質そのものが具現化している。
と気づいた人は、今日から人生が変わりますよ。

 

尊敬できる人に囲まれる豊かな人生にしよう。

 

人生は環境で決まります。
自分の環境を良くしていくための戦略は2つ。

 

1つはできる限り良い環境に自分から飛び込んでいくこと。

 

もう一つは、あなたがリーダーとして自分のいる環境を少しでも
良くし続けること。

 

現実的には、この2つは両方やっていく必要があります。
両方やることによって、あなたの信頼は高まっていきます。

 

人から何と言われようと、意識が高い人が多い場所に行きましょう。
「意識高い系」でいいのです。「意識低い系」よりよっぽどいい。
「意識高い系」と揶揄する人は嫉妬しているだけ。

 

仕事、学び、趣味、において意識が高い人がいる場にどんどん
行きましょう。その方がずっと楽しい。

 

そして、あなた自身の意識を高めることで、意識の高い人を
引き寄せていきましょう。

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

神話の法則:冒険への拒絶

 

今日は神話の法則のステップ2、
冒険への拒絶です。

 

ヒーローやヒロインが冒険の旅に出ようと思った時、
通常、ヒーローやヒロインはその冒険の旅に出ることを
まず拒絶します。
怖いからです。

 

アニメや漫画の主人公も最初は通常冒険の旅に出るのを拒絶します。

 

これは勇気を試す通過儀礼のようなものです。

 

前回は、あなたを冒険の旅に誘っているものについて考えました。

 

今日は、あなたが冒険の旅に出るのを止めているものについて
考えてみましょう。

 

私からの質問は、
「あなたが冒険に出るのを止めているものは何ですか?」
です。

 

自分の内面の怖れ、環境などを言い訳にしていないか、
じっくり向き合ってみましょう。

 

今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

 

「参照点」が変わると人生が変わる

 

行動経済学という学問の中に参照点という考え方があります。

参照点とは、自分の基準をどこに置くのかということです。

例えば、年収500万円が参照点の人は、
それ以上の年収を得ることはありません。

参照点を上げると行動も結果も変わります。

 

そして、参照点を変えるために一番効果的なのは、
場所、職場、友人、などの環境を変えることです。

あなたの参照点を上げるために、あなたにとって適切な、
居住環境・職場・付き合う人びと・属するコミュニティ、
などを選んでいきましょう。

最初はちょっと違和感を感じるくらいでいいです。

 

◆今日のお勧め1分アクション:
参照点を上げてくれる友人を3人挙げてみる。

 

お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

「社員をサーフィンに行かせよう」パタゴニアの創業者著

 

先日、パタゴニアの創業者の本
「社員をサーフィンに行かせよう」を読みました。

ビジネスパートナー勧めてくれた本です。

 

パタゴニアの経営には自然と環境への愛があふれています。

すごいのが「1% for the planet」の活動。

売り上げの1%を自然環境の保全や再生にあて、
さらにその活動の団体を作り世界中の企業を巻き込んでいます。

弊社も教育事業を行っているので、
世界の識字率の向上につながる活動をしている慈善団体に
利益の10%の寄付しています。

ただ、あくまで利益からなので
売り上げからの寄付をしているのは本当に尊敬します。

 

◆今日のお勧め1分アクション:
自分の年収の1%を寄付するといくらになるか計算する。

インターナショナルスクールの授業参観

 

シンガポールにて小6の娘の授業参観に行きました。

日本と違い、グループごとに自分たちの研究の展示について、
来場者にどんどんプレゼンをしてくれます。

今年はSDGsの中で自分たちで決めたテーマについてプレゼン。

うちの娘のグループは海洋環境がテーマでした。

自分たちで研究し、発表することで学びを深めています。

将来、この学生たちがどんな活動をしていくのかが
とても楽しみになります。

環境に良い活動ってたくさんありますが、
教育や啓蒙ってトップクラスで大事と実感した一日でした。

 

◆今日のお勧め1分アクション:
自分が興味ある分野を研究、発表するとするとどの分野かを考える。